新しいコメントの追加

土被りの大きい山岳トンネルの覆工厚みと圧縮荷重について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

最近土被りの大きい山岳トンネルの施工が話題になっています。以下しろうとからの質問をさせて頂きますので、どなたかご教示頂ければ幸いです。なお簡単のためトンネルは円柱状(パイプ状:トンネル覆工圧t(m))といたします。図の付け方がわかりませんでしたので、文章のみで失礼いたします。

質問1:トンネル覆工壁面(外壁面)に作用する土圧(圧縮荷重)は静水圧と同じ考え方をして宜しいのでしょうか。例えば地中1000mの深度の山岳トンネルを施工する場合(簡単のため山の凹凸は考えず地表面は平面とします)、トンネル覆工壁面(外壁面)に作用する土圧(圧縮荷重)は下記の考え方で宜しいでしょうか。
 1気圧×1000m÷10m×土の比重(2.7程度?)=270気圧=27(MPa)

質問2:円柱状のトンネル覆工の圧縮荷重を以下の式で算出しました。考え方はあっておりますか。
仮定 トンネル覆工肉厚は薄肉として均等の圧縮力が作用する、トンネル内面の気圧は無視
記号 Po:覆工外面からの土圧(Pascal, 質問1から算出)
Pi:トンネル覆工圧縮応力(Pascal, 円周方向で均一とします)
   t:トンネル覆工厚み(m)
Δr:トンネル覆工円周方向微小長さ
   ΔΘ:微小中心角(上記のΔrに対応)
   r:トンネル半径
 Po×Δr=2×Pi×sin(ΔΘ/2)×t   トンネル覆工微小部分(Δr)に作用する半径方向外力のつり合い式
 r×ΔΘ=Δr          ΔΘとΔrの幾何学的関係
 上の二つの式を解いて Pi=Po×r÷t

 多分土木の専門の学生さんに最初に講義するレベルのお話で恐縮ですが、上式のPiの結果が意外に大きいのでご質問させて頂いた次第です。基本的な考え方にどこか誤りがございますでしょうか?

匿名で投稿する場合は空欄にしてください。

Filtered HTML

  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 使用できるHTMLタグ: <a> <em> <strong> <cite> <blockquote> <code> <ul> <ol> <li> <dl> <dt> <dd>
  • 行と段落は自動的に折り返されます。

Plain text

  • HTMLタグは利用できません。
  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 行と段落は自動的に折り返されます。
CAPTCHA
この質問はあなたが人間かどうかをテストし、自動化されたスパム投稿を防ぐためのものです。
画像CAPTCHA
Enter the characters shown in the image.

コメントする上での重要事項

  • 内容を的確に表した表題をつけてください。
  • テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
  • 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
  • コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。

ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。