新しいコメントの追加

日本学術会議シンポジウム「社会インフラ、グリーン・エネルギー分野における材料工学の展望」開催案内

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

シンポジウム「社会インフラ、グリーン・エネルギー分野における材料工学の展望」

日本学術会議材料工学委員会では平成26年に材料工学のコアである材料リテラシー学、材料システム工学、材料プロセス工学と、材料工学のツールである材料解析・診断学、材料ゲノム工学、および、応用材料工学である社会インフラ材料学、デバイス材料学、グリーン・エネルギー材料学、医療・バイオ材料学の夢ロードマップを作成しました。また、平成27年度からはそのうち、主として構造用材料が対象となる社会インフラ材料学、グリーン・エネルギー材料学についてロードマップのローリングを進めてきています。このシンポジウムでは、その全貌を中間報告するとともに、材料の適用対象とするサイドの状況を御専門の先生方からご講演頂き、参加者間の積極的な意見交換により、この分野での材料工学を展望し、ローリングをブラッシュアップさせたいと考えております。多数のご参加をお待ちします。

開催日時:平成28年10月13日(木)13:00-17:00
開催場所:日本学術会議講堂(最寄駅:東京メトロ 千代田線 乃木坂)
主催:日本学術会議 材料工学委員会 材料工学ロードマップのローリング分科会
共催:日本鉄鋼協会、日本金属学会、資源・素材学会、高分子学会、日本セラミックス協会、日本建築学会、土木学会、材料連合協議会の予定

司会:材料工学ロードマップのローリング分科会副委員長 長井 寿
13:00-13:05 開催の挨拶:材料工学ロードマップのローリング分科会委員長 松宮 徹
13:05-13:45 「土木・建築構造物を中心とした防災・減災の現状と将来」    千葉工大教授 田村和夫
13:45-14:25 「水素の利用と供給の現状と将来」  東京理科大大学院教授、一橋大学名誉教授 橘川武郎
14:25-15:05 「福島第一原子力発電所の廃炉技術の現状と課題」     東大大学院特任教授 鈴木俊一
15:15-15:55 「低炭素社会・循環型社会と資源効率性」           東大大学院教授 森口祐一
15:55-16:25 「社会インフラ材料学のロードマップ」          物材機構副拠点長 御手洗容子
16:25-16:55 「グリーン・エネルギー材料学のロードマップ」       九大大学院教授 尾崎由紀子
16:55-17:00 閉会の挨拶:材料工学委員会委員長 吉田豊信
申し込み方法・連絡先:
【郵送による場合】:〒113-8656 東京都文京区本郷7-3-1 
東京大学大学院 工学系研究科 マテリアル工学専攻 教授 小関敏彦
【Eメールによる場合】:matsumiya.tooru@gmail.com
            金沢大学大学院 自然科学研究科 機械科学専攻 客員教授 松宮 徹

匿名で投稿する場合は空欄にしてください。

Filtered HTML

  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 使用できるHTMLタグ: <a> <em> <strong> <cite> <blockquote> <code> <ul> <ol> <li> <dl> <dt> <dd>
  • 行と段落は自動的に折り返されます。

Plain text

  • HTMLタグは利用できません。
  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 行と段落は自動的に折り返されます。
CAPTCHA
この質問はあなたが人間かどうかをテストし、自動化されたスパム投稿を防ぐためのものです。
画像CAPTCHA
Enter the characters shown in the image.

コメントする上での重要事項

  • 内容を的確に表した表題をつけてください。
  • テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
  • 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
  • コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。

ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。