新しいコメントの追加
コメントする上での重要事項
- 内容を的確に表した表題をつけてください。
- テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
- 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
- コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。
コメントする上での重要事項
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。
#629 梁の主鉄筋間隔
私は建設コンサルタントでコンクリート構造物等の設計をしています。
土木では次のように考えます。建築でも考え方は同じと思われます。
1.主鉄筋最大間隔は土木学会コンクリート標準示方書でも規定されていませんが、私は通常の構造物では30?以下となるように設計しています。理由は、鉄筋間隔が過大になると、鉄筋が配置されている部分と、そうでない部分とで断面のひずみが異なり、平面保持の原則が成り立たなくなることや、ひび割れ幅が大きくなる恐れがあるためです。
2.設計上は、所定の鉄筋径、本数、かぶり(有効高さ)、最小間隔が確保され、上記程度の最大間隔に収まっていれば、通常の構造物では問題はないと考えられます。
3.鉄筋が交差する箇所(梁と柱、フーチングと場所打ち杭等)では、設計図に示すとおりに配筋することが困難な場合が多々あります。このような場合は、上記趣旨に則り、鉄筋間隔が過大、過小とならない範囲でずらして施工するのが正しい方法です。無理に設計図どおりに施工しようとすると鉄筋を曲げたり、切って繋いだりしなければならず、返って弱点を作ることにもなりかねません。
以上