新しいコメントの追加

寒中コンクリートの養生期間

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

養生期間(寒中コンクリート)について
コンクリート標準示方書 施工編 に記載の寒中コンクリートの養生期間について教えてください。

 (1)【解説 表12.6.1】の「なお、表8.2.1を満足しなければならない」となっていますが、
    表8.2.1には寒中コンクリートの日平均気温4度以下の項が無いから5度以上とすれば良いか。

 (2)】寒中コンクリートの養生期間は、
     1、【表8.2.1】のとおりであり、【表12.6.1】【解説 表12.6.1】は
       あくまで参考としての記載か。
       (養生期間に寒中コンクリートとの差は無い)
     2、それとも、寒中コンクリートは、【表12.6.1】【解説 表12.6.1】を満足すれば
       養生を終了させて良いか。
       (そうすると、寒中コンクリートの方が期間が短くなるが)

 (3)寒中コンクリートの養生期間として、【解説 表12.6.1】はあくまで「目安」なので
    表12.6.1「養生終了時の所要圧縮強度標準」による強度を満足すれば養生は終了させて良いか

 (4)国のある機関の共通仕様書は、【解説 表12.6.1】の「目安」が抜けて決定事項とされて、
    しかも高炉セメントを使用しているので、養生期間が長い。
    寒中コンクリートで養生期間が短くする方法はあるか。
    (「なお、表8.2.1を満足しなければならない」が余計)

 (5)連続、しばしば水で飽和される場合とはどの期間のことか?
    1、養生期間中
     (とすれば、連続しばしば水没する場合とはどのような場合か)
     (水没する場合水温が10度となる場合は?)
    2、養生期間〜強度発現(28日)まで(理由は不明)
    3.養生期間〜供用(供用中の状態と考えるのが普通か)

以上よろしくお願いします。
(参考)2007年制定の施工編:施工標準
1    湿潤養生期間 日平均気温  普通セメント  【表8.2.1】
            15度以上   5日
            10度以上   7日
             5度以上   9日
          (5度以下)  記載無

   上記表は、冬季以外の期間の養生期間を示しているが、寒中コンクリートの項では、

2  養生終了時の所要圧縮強度の標準             【表12.6.1】
    (1)連続しばしば   普通の部材   12N/mm2
       水没する場合
    (2)普通の状態    普通の部材    5N/mm2

   上記表の強度が発現したら養生終了しても良いとなっており、

3  上記の圧縮強度を得る養生期間の「目安」として      【解説 表12.6.1】
    湿潤養生期間      養生温度  普通セメント  
    (1)連続しばしば   10度     7日
       ・水没する場合   5度     9日
    (2)普通の状態    10度     3日
                 5度     4日

    「なお、表8.2.1を満足しなければならない」    と記載されています。

匿名で投稿する場合は空欄にしてください。

Filtered HTML

  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 使用できるHTMLタグ: <a> <em> <strong> <cite> <blockquote> <code> <ul> <ol> <li> <dl> <dt> <dd>
  • 行と段落は自動的に折り返されます。

Plain text

  • HTMLタグは利用できません。
  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 行と段落は自動的に折り返されます。
CAPTCHA
この質問はあなたが人間かどうかをテストし、自動化されたスパム投稿を防ぐためのものです。
画像CAPTCHA
Enter the characters shown in the image.

コメントする上での重要事項

  • 内容を的確に表した表題をつけてください。
  • テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
  • 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
  • コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。

ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。