新しいコメントの追加
コメントする上での重要事項
- 内容を的確に表した表題をつけてください。
- テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
- 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
- コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。
コメントする上での重要事項
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。
#1409 縦断曲線の計算方法
・道路構造令(日本道路協会)の縦断曲線を参照されたい
曲線形状は規定では単曲線で示されていますが、解説に書かれている式は曲線の開始点と終点を結ぶ二次放物線です。単曲線で設定しても法令を逸脱はしません。
何故単曲線としないか:聞いた話では単曲線とすると昔は計算が非常に面倒であったから、近似的な簡単な方法として考えられたと聞いています。
その他、林道規定にも同じように書かれています
計画高=i1×X-y
y=i1+i2/(200+L)×X^2
i1:縦断曲線開始点側縦断勾配(%)
Xの進行方向をプラスとすると勾配は右上がりをプラスとします
(つまり数学座標系で表されています)
i2:縦断曲線終点側縦断勾配(%)
X:縦断曲線開始からの距離