新しいコメントの追加
コメントする上での重要事項
- 内容を的確に表した表題をつけてください。
- テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
- 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
- コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。
コメントする上での重要事項
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。
#9769 Re: 高盛土における排水勾配
明確な基準がないわけではありません。あります。
今回は残土処理施設ということもあり適用される法令は盛土規制法(国土交通省)を骨子案とし、盛土等防災マニュアル・盛土等防災マニュアルの解説などに基づき各自治体に委ねられ令和6年度くらいから地域の特性などを加味した基準が自治体から交付されているかと思います。
まだ新しい法律なので各自治体で解釈や付加・強化・補完なども違い、策定中な項目も数多くあります。
また同じ都道府県でも市によっても違う地域もあります。
ですから、自治体と協議し詳細を決めないと行けない部分については都度指示・承諾を得て設計をするしかないです。
>>法肩より逆方向に天端勾配をつけることが困難なため
これにつきましても法肩に防災小堤を設けてその脇に排水施設を設けるというやり方もありますので自治体との協議で決定していけばいいと思います。
参考になるか分かりませんが、北海道で作成した技術的基準がとても良くまとまっていてわかりやすいです。
◯ttps://◯ww.pref.hokkaido.lg.jp/kn/tki/morido_kisei_top.html