新しいコメントの追加
コメントする上での重要事項
- 内容を的確に表した表題をつけてください。
- テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
- 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
- コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。
コメントする上での重要事項
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。
#9695 Re: 橋梁の伸縮量について
「余裕量」=「施工時の余裕量」でほぼ間違いないですが、この値には伸縮量算定の誤差も含まれます。
基本伸縮量の20%かつ最小10mmです。固定、可動問わず必要です。
上記は簡易算定式の場合で、正式には計算式から算出します。この場合は最小値の規定はありません。
設計振動単位の概念としては「固定側」は「ゼロ」なんでしょうけど、実務上は「ゼロ」ではないのだと理解しています。
「道路橋示方書」に記載があります。