新しいコメントの追加
コメントする上での重要事項
- 内容を的確に表した表題をつけてください。
- テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
- 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
- コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。
コメントする上での重要事項
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。
#9611 Re: 65歳以上の技術者の有効活用
【働き方の仕分け】
65歳以上の方達は年金受給者とそうでない方がいます。
年金受給者は金を稼いでも年金で差し引かれるというジレンマがあります。
またフルタイムで働ける自信がある方とそうでない方に分かれます。
また、自信ある人でも1度の病気でヨレヨレになる方が多いです。(復元力が劣り、組織の主格にはならないと言う事です)
この辺りを働き方カテゴリ別に仕分けする事が大事です。
【技術の仕分け】
今まで何をやってきたかで、指導的立場になり得る人間となれない人間および経営資質を携えた人間がいます。
指導的立場になり得る人間は、後継指導などのアドバイザー枠に重きを置く。
指導立場になれない人間は、従前の仕事をこなす。但しその能力は第一線勤務者の65%レベルで推し量った方が良いです。
経営資質を備えた人間は、経営に重きを置く。
【総合判定】
双方を兼ね合わせて65歳以上の人を総合評価すると、第一線者の60%レベルで考えた方が無難です。
残り40%をどう埋めるかと言う事になると、1人工は1.67名という配置計画で、補完する人間(若い人でも65歳以上でも構わない)が必ず必要だと言う事です。
私の経験上、指導的立場に立てる資質を持った人間、経営資質を保持した人間は一握りですが、やはり大切な人材です。
指導立場になれない人間は、言って見れば普通作業員の類ですから、大きな利益も生まないその人達の為に営業や仕事作りはしません。
営利法人ですから、そう言う視点と冷酷さも必要です。
小さな利益のために奔走する(コストを掛ける)ならば、その利益を落として組織をコンパクトにして、時を待つ事は非常に大事だと感じます。