新しいコメントの追加

ユーザー 匿名投稿者 の写真

歩掛の説明の注)の1 が合っているとした場合、現場打函渠(ウイング有)と(ウイング無)の条件区分があるのでは無いかとは感じます。
というのは、一連のL型擁壁を突き抜ける形で函渠を設置するケース、ウイングが補強盛土(これも施工パッケージにある)になるケースなど、ウィング無のケースは普通にあるからです。
それを以てしても、ウィング有無の条件区分が無いのであれば、ウィング有無によるコスト差は許容範囲であると判断した施工パッケージ歩掛なのでしょうから、当然にウィング支保工も内在しています。
私は、ウィングなどはあくまで函渠の付属物(主たる物じゃない)であって、あろうが無かろうが歩掛に大きく影響しないと判断した施工パッケージだと思っています。
ただ、冒頭で示したように、その文面にウィングに関わることは一言も入っていないはずです。入っていないのになぜウィングの支保部分に着目したのかが分かりません。

匿名で投稿する場合は空欄にしてください。

Filtered HTML

  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 使用できるHTMLタグ: <a> <em> <strong> <cite> <blockquote> <code> <ul> <ol> <li> <dl> <dt> <dd>
  • 行と段落は自動的に折り返されます。

Plain text

  • HTMLタグは利用できません。
  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 行と段落は自動的に折り返されます。
CAPTCHA
この質問はあなたが人間かどうかをテストし、自動化されたスパム投稿を防ぐためのものです。
画像CAPTCHA
Enter the characters shown in the image.

コメントする上での重要事項

  • 内容を的確に表した表題をつけてください。
  • テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
  • 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
  • コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。

ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。