新しいコメントの追加

1月31日,2月7日開催「地震・豪雨・洪水等による盛土構造物の被害・復旧、耐災診断・対策、耐災設計に関する講習会」

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 地盤工学会 講習会 の写真

主催:公益社団法人地盤工学会
後援(予定):公益社団法人土木学会,一般社団法人日本建築学会,一般社団法人全国地質調査業協会連合会,一般社団法人建設コンサルタンツ協会,一般社団法人地盤品質判定士協議会

我が国では、地震・豪雨・洪水等自然営力を契機とした道路・鉄道・宅造盛土、残土処理盛土、河川堤防、ため池堤体、港湾関係の盛土構造物など多様な盛土構造物の災害が、依然として頻繁に、時には大規模に生じています。昨年の熱海での例のように、周辺斜面での盛土崩壊による土石流が道路・鉄道・宅地を襲う場合もあります。これらの問題は、社会的に極めて重要であり関心が高まっています。熱海での災害を契機として、2023年5月には盛土規制法が施工されました。盛土の自然営力による災害は不可避ではなく、対応技術・社会的対応は進展してきており、各関係機関も被害盛土の強化復旧、既設盛土の耐災診断・耐災化、新設盛土の耐災設計の努力をしてきています。
本講習会は、昨年度の「盛土構造物の設計・施工の基本・要点と最近の動向講習会」の続編ですが、自然災害問題に焦点を絞っており、内容が刷新されております。各分野の第一人者を講師としてお招きし、斜面安定解析の基本問題とともに、各分野でのこの問題の実態と対応・対策と最近の技術的動向を紹介・説明して頂きます。本講習会は、自然営力による盛土災害の問題を俯瞰できる得難い機会となるものと思います。奮ってご参加ください。
なお、本講習会は対面とZoomウェビナーによるハイブリッド形式で開催します。講師は対面で講習を実施予定です。

G-CPDポイント:12.0(2日間参加の場合)
日 時:令和6年1月31日(水)、2月7日(水)の2日間
会 場:対面(地盤工学会大会議室 東京都文京区千石4-38-2)・Zoomによるオンラインのハイブリッド形式による開催。
    講師はJGS会館で講習実施予定。
会 費:対面・オンライン参加ともに、
2日参加・・・会員24,000円 非会員36,000円 学生 6,000円 後援団体の会員32,000円
1日参加・・・会員12,000円 非会員18,000円 学生 3,000円 後援団体の会員16,000円(共に消費税込み)
配布資料:本講習会のために講師の方が作成する説明資料をpdfで提供します。
内容・講師:

◇1日目 1月31日(水) G-CPDポイント:6.0

9:00~9:10(10min) 講習会の概要1 龍岡 文夫【東京大学・東京理科大学 名誉教授】
9:10~10:40(90min) 実務での斜面安定解析における地震荷重、飽和・排水条件、地下水位・浸透流の考慮 龍岡 文夫【東京大学・東京理科大学 名誉教授】
10:50~12:20(90min) 一般道路盛土の被害とその対応 佐々木 哲也【土木研究所】
13:20~14:50(90min) 高速道路盛土の被災事例とその対応 浜崎 智洋【株式会社高速道路総合技術研究所】
15:00~16:30(90min) 鉄道における盛土構造物等の被害・復旧事例と事前対策 中島  進【公益財団法人鉄道総合技術研究所】

◇2日目 2月7日(水) G-CPDポイント:6.0

9:00~9:10(10min) 講習会の概要2 龍岡 文夫【東京大学・東京理科大学 名誉教授】
9:10~10:40(90min) 港湾における地盤災害事例と人工地盤材料を用いた復旧の事例 菊池 喜昭【東京理科大学】
10:50~12:20(90min) ため池提体の地震・豪雨による被災事例‐耐災診断と対策‐ 毛利 栄征【茨城大学】
13:20~14:50(90min) 河川堤防の地震・洪水被害と基準類の変遷 石原 雅規【土木研究所】
15:00~16:30(90min) 盛土造成宅地と盛土規制法 安田 進【東京電機大学 名誉教授】
※録画録音、参加URLの無断共有は固く禁止させていただきます。

申込方法:対面参加・オンライン参加ともに、下記URLの「ウェビナー登録」から必要事項を入力してお申込ください。
     参加形式にかかわらず、折り返しウェビナー参加に必要な情報が届きます。
     ※同じメールアドレスで複数の受講者分を申し込むことはできません。
    【受講申込(zoomウェビナー事前登録)】
     ※対面参加もウェビナー事前登録にてお申込ください。
① 1月31日 参加 https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN__hFaO4poTCS-fMiruAHjfw
② 2月7日 参加 https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_p_ltg5IYS-Wo0lRp80h30A

申込〆切: 開催日の5営業日前まで

講習会参加料のお支払い・入金期限についてはこちらでご確認いただけます。
https://www.jiban.or.jp/?page_id=18763

■地盤工学会講習会係 kosyukai◆jiban.or.jp(◆を@にして送信ください)
FAX:03-3946-8678  電話:03-3946-8671

匿名で投稿する場合は空欄にしてください。

Filtered HTML

  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 使用できるHTMLタグ: <a> <em> <strong> <cite> <blockquote> <code> <ul> <ol> <li> <dl> <dt> <dd>
  • 行と段落は自動的に折り返されます。

Plain text

  • HTMLタグは利用できません。
  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 行と段落は自動的に折り返されます。
CAPTCHA
この質問はあなたが人間かどうかをテストし、自動化されたスパム投稿を防ぐためのものです。
画像CAPTCHA
Enter the characters shown in the image.

コメントする上での重要事項

  • 内容を的確に表した表題をつけてください。
  • テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
  • 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
  • コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。

ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。