新しいコメントの追加

ユーザー 匿名投稿者 の写真

このコーナーの意見全般に対して、敢えて辛口の直言をする。
個人攻撃ではないのだから冷静に再考願いたい。
「元気を出せ」と言われても、激励で元気になるなら心配は要らない。
「元々理解しようとしない人たちを説得する意味はないから、仲間同士は励ましあって元気にやろう」と言っているのなら大きな誤りである。
元気がでない原因は仕事量が激減していることであり、談合事件が追い討ちをかけている。
土木の信頼度を増す方向の議論になっているかどうかが問題なのであろう。
落札率95%は不当なものではないことをいくら説明しても、一方で違法行為をやっていては理解されるはずがない。むしろ不信感を増幅させる作用に働く。この点に気づいてほしい。
違法なことがなければ95%でも99%でも堂々と主張できるはずのものである。
「我々仲間だけが分かっていればよい」という姿勢を繰り返すようでは、外部から見れば滑稽でありレベルが低いと見られてしまう。
理解しないどころか敵対しようとしている人たちの主張に耳を傾ける必要はないが、中立的な人たちにまで見放されてしまうことになっていないか。社会に対する発信はどうなっているのかと問いたい。
談合はどんな世界にもあるから建前論は意味がないとする意見は問題を投げ出しているし、土木学会内部(身内同志)の意見交換だから本音が出ることが望ましいとするなら甘すぎる。
ネット上での意見交換だから第3者も見ている。土木学会のサイト内での意見になることをプライベートな場と取り違えてはいないか。
違法性を追求するだけでは抜本的な解決にならないという意見も如何なものでしょうか。
現行のシステムにおいてもダンピングに対してはその価格でも契約の履行が可能かどうかを調査して確認することになっているし、品質管理の面でも仕様書や品質基準を定めて一定以上のレベルを保つことを契約条件にして入札している。新たなシステムを研究することを否定はしないが、問題をそらせるかのような疑いにつながっても困る。
どのようなルールを作っても違法行為を正当化することにはならない。
法規遵守は最低限の条件であり、技術的なレベルアップはその上に載っているものである。
私は違法性をトコトン追及せよとは言っていない。
違法だけどこれが現実だとでもいうような論調が臆面もなく披瀝されていることに危機感を持つ。
暗い話題が多い中で気持ちを切り替えようという論点や技術向上を進める論点を談合問題と関連付けて考える必要性があるのであろうか。
きっぱりと否定すべきものをぐずぐずと引張るようなことでは自浄力を疑われる。
逮捕者がでた橋梁メーカーのHPに謝罪公告が出ているが、その中に違法行為を言い訳するような論点は全くないこととこのコーナーでの論調に大きな乖離がある。
少なくも「土木学会」という同じ土木分野の中でも支柱になっていなければならないグループの中での議論なのだから認識を改めてもらいたい。
私はこのコーナー全体の意見を削除すべきではないかとさえ思うのだが。

匿名で投稿する場合は空欄にしてください。

Filtered HTML

  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 使用できるHTMLタグ: <a> <em> <strong> <cite> <blockquote> <code> <ul> <ol> <li> <dl> <dt> <dd>
  • 行と段落は自動的に折り返されます。

Plain text

  • HTMLタグは利用できません。
  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 行と段落は自動的に折り返されます。
CAPTCHA
この質問はあなたが人間かどうかをテストし、自動化されたスパム投稿を防ぐためのものです。
画像CAPTCHA
Enter the characters shown in the image.

コメントする上での重要事項

  • 内容を的確に表した表題をつけてください。
  • テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
  • 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
  • コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。

ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。