新しいコメントの追加
コメントする上での重要事項
- 内容を的確に表した表題をつけてください。
- テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
- 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
- コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。
コメントする上での重要事項
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。
#7983 Re: 水平力分担構造について
どの時代の基準書に準じて補強するかによります。
それは発注者との協議になります。
質問①
H14道示:タイプA支承+変位制限構造で可能。
橋軸方向の遊間は常時移動量以上(50mm程度)に調整しないといけません。
無収縮モルタルで増厚するなり、追加工事で可能です。
H24道示:タイプAという概念はないので、現況の支承をL2で照査するか支承交換が必要。
パッド型支承とアンカーバーでタイプB支承でいいですよ。
H29道示:考え方はH24と同じ。ただし、照査方法はH29に準ずる。
質問②
構造物補正係数0.45はH24道示までです。
H29道示でも橋台なら震度低減係数0.45を考慮できます。
1.5Rdや3khRdは確かに落防用ですが、H14道示だと変位制限で3khRdを使ってました。