新しいコメントの追加

【開講のご案内】東京工業大学「ENS次世代社会創造人材育成プログラム」~ 2100年に向けた都市づくり ~

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

【開講のご案内】東京工業大学「ENS次世代社会創造人材育成プログラム」~ 2100年に向けた都市づくり ~

建設産業に関わる若手・中堅の皆さんを対象とした人材育成プログラムを開講します。

わが国の科学技術をリードする東京工業大学の研究者たちが広く関わっている都市づくりの最先端の研究成果を交えながら私たちが暮らす都市の未来についてお話し、参加者の皆さんとともに考える機会を提供しようとするものです。
日々の業務に繋がる自己研鑽としてはもちろん、企業の研修としても自信をもってお薦めできる内容です。
情報や金融といった都市づくりと関連する産業界の皆さんにも興味深い内容となっています。是非ご参加をお待ちしております。

●受講期間: 2020年1月~2020年9月
全33回 原則木曜 15時~17時

・Ⅰ「これまでの都市づくりを振り返る」 :2020年1月~3月
・Ⅱ「自然災害から都市を守る」:2020年4月~6月
・Ⅲ「スマートでうるおいのある都市をデザインする」:2020年6月~8月
こちらの科目毎の受講も可能です。

●場所:東京工業大学 田町キャンパス

●受講対象者:
都市環境に関わるビジネスに従事する方。
都市環境について技術と社会の関係を学びたい方。

●受講料
・通期受講:270,000円 (消費税抜き)
・科目区分受講:90,000円/科目(消費税抜き)

●募集人員
30名(最少実施人員数:通期受講15名 )

●申込期間:受付開始:2019年 11月 11日(月)
一次締切:2019年 11月 29日(金) 17:00 (締切日必着)
二次締切:2019年 12月 18日(水) 17:00 (締切日必着)
*科目Ⅱ、Ⅲの申し込み締切について
科目Ⅱの受講申し込み締切: 2020年 3月18日(水)予定
科目Ⅲの受講申し込み締切: 2020年 5月27日(水)予定

(詳細は’’プログラム紹介PDFパンフレット’’ ご参照)

●プログラム紹介Webサイト
http://www.fujimura-lab.mot.titech.ac.jp/socialization-engineering/2019g...
●プログラム紹介PDFパンフレット
http://www.fujimura-lab.mot.titech.ac.jp/socialization-engineering/broch...
●大学HP_開講のお知らせ
https://www.titech.ac.jp/company/news/2019/045501.html
●大学HP_説明会
https://www.titech.ac.jp/company/event/2019/045500.html

=====説明会=========================
第一回: 11月12日(火)16:00~
第二回: 12月12日(木) 16:00~
場所:東京工業大学 田町キャンパス CIC 310教室(JR田町駅 芝浦口 徒歩2分)
参加申し込みはメールで受付いたします。
「件名」「氏名」「所属先」を記載のうえ、実施日の10:00 までに事務局へ
お申し込みください。
====================================

<問い合わせ先>
東京工業大学 環境・社会理工学院
次世代社会創造人材育成プログラム事務局
E-mail:sle-info(アットマーク)mot.titech.ac.jp

匿名で投稿する場合は空欄にしてください。

Filtered HTML

  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 使用できるHTMLタグ: <a> <em> <strong> <cite> <blockquote> <code> <ul> <ol> <li> <dl> <dt> <dd>
  • 行と段落は自動的に折り返されます。

Plain text

  • HTMLタグは利用できません。
  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 行と段落は自動的に折り返されます。
CAPTCHA
この質問はあなたが人間かどうかをテストし、自動化されたスパム投稿を防ぐためのものです。
画像CAPTCHA
Enter the characters shown in the image.

コメントする上での重要事項

  • 内容を的確に表した表題をつけてください。
  • テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
  • 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
  • コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。

ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。