新しいコメントの追加
コメントする上での重要事項
- 内容を的確に表した表題をつけてください。
- テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
- 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
- コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。
コメントする上での重要事項
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。
#7325 Re: 深さ10における地中での鉛直荷重について
pen様,Tomoyuki Nakasuji様,匿名投稿者様
ご返信いただきありがとうございます.
pen様
>充填剤で塞ぐなら花崗岩同等強度のもので塞げば・・・
風化花崗岩を軟岩と想定し「擁壁工指針 H24 P69」の解表4-8より
「岩盤-軟岩・土丹 一軸圧縮強度 1000kN/m2」を設計強度に考えています.
ただ,「一軸圧縮強度 1000kN/m2」が充填材の天端部にかかる荷重に対して
どの程度の安全率を持っているのかを把握したいと思い質問させて頂きました.
Tomoyuki Nakasuji様
ご提示いただいた式の前半部分を,例示いただいた条件値をもとに地下水位を
無視して算定した場合,
空洞幅 2.0m
地下水位を無視
土かぶり厚 10m
単位体積重量 21kN/m3
粘着力 0kN/m2
Pv=b*γ/(K0*tanφ)*{1-exp(-K0*H/b*tanφ)}
=1.0*21/(1*tan(35))*{1-exp(-1*10/1.0*tan(35)}
=29.991*{1-exp(-7.002)}
=29.991*0.99909
=29.964kN/m2
地下10mで空洞幅 2.0mの時,水圧が無い場合に充填材の天端にかかる鉛直土圧は,
30kN/m2 程度で宜しいのでしょうか.
匿名投稿者様
もう少し,お時間を下さい.