新しいコメントの追加
単鉄筋と複鉄筋の使い分けについて
単鉄筋と複鉄筋の計算の使い分けを教えていただけないでしょうか?
水槽の隔壁のように左右から水圧等の外力が作用するような所や断面を少しでも薄くするような所は複鉄筋として解くなど言われるのですが、ほとんど単鉄筋として解いております。
断面の上下に引張りが作用してましても、有効高を上下に分けて単鉄筋として解いています。
どのような時に複鉄筋として解けば良いのでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
コメントする上での重要事項
- 内容を的確に表した表題をつけてください。
- テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
- 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
- コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。