新しいコメントの追加
コメントする上での重要事項
- 内容を的確に表した表題をつけてください。
- テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
- 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
- コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。
コメントする上での重要事項
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。
#755 ネット+支柱の安全性
(1)照明柱は、風に関してはV10(10分間平均)=60m/sec、瞬間V=80m/secで構造計算が行われています、地震では地盤が液状化する層であれば問題があります。
公共施設については設計標準が各管理者の共通仕様書として出ていますが、管理者に実際に使用された基準を聞くか構造計算書の公開を求めて中身を見なければ分かりません。
(2)学校関係の構造物管理については安全に使用できるようにする管理必要だとはありますが、定期点検が義務付けられてはいません、このことから実際は問題が起こってから対処するのが普通です、よほどしっかりした指導者がいる学校は別ですが。
(3)?ステーワイヤーを設置、?基礎鉄筋コンクリート、?柱本数を増加させる、
(4)その前に、ネット 照明機器が飛んでくるでしょう
地上10mでも地中にはその二割以上入っていますから、10m離隔があれば家屋に届かないとは
言えない。
(5)(1)にあるようにほぼ同程度と考えてよいと思います。