新しいコメントの追加
コメントする上での重要事項
- 内容を的確に表した表題をつけてください。
- テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
- 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
- コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。
コメントする上での重要事項
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。
#6180 Re: クレーガーの透水係数推定表について
クレーガーの関係
クレーガーの関係は自然地山か人工地山かの区別はしていないと思います。
クレーガーの20%通過径(D20)と透水係数との関係は,細粒土を多少含んだ砂質土の透水係数を実験で求めて表にしたものです。クレーガーの関係では,(D20)が0.03mm以上,砂分含有率70%と言う条件が付いているようです。
なお,クレーガーの関係を式にしたものは,概算式です。
フィルダムの盛土材のようにある程度,粒度が管理された土質ではクレーガーの関係で割合上手くいくのかもしれません。
対象土質の細粒分含有率(Fc)が大きくなると,クレーガーの関係から求めた透水係数は現場透水試験から求めた値より低めになるようです。