新しいコメントの追加
流木止工と呑口部の距離
道路(林道)の線形が小渓流を渡河。(河床幅2.0m程度、常時流水あり)土捨て場を兼用して両路側側に盛土を計画(1段程度)
法尻にコンクリート擁壁を計画(H=3.5m)小渓流の流水は管渠で下流へ排水。
上記の場合に、上流側に流木止工(全高3.0m、放水路高1.0m)を設置する予定ですが、法尻擁壁と流木止工の間隔について何か基準はあるのでしょうか。
今のところ、地山技術基準解説 総則・山地地山編 P200~ の本ダムと副ダムの間隔を参考していますが、考え方(準用すること)は正しいでしょうか。
コメントする上での重要事項
- 内容を的確に表した表題をつけてください。
- テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
- 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
- コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。