新しいコメントの追加

ユーザー 匿名投稿者 の写真

>インバートからほぼ垂直に既設幹線の接続部

 ゴメンナサイね。この記載日本語になっていないのですが・・・・

 下水道法令、その他解説や技術基準を読んでいただけるとあまりにも当たり前な記述なのですが・・・

 インバートに取り付け配管はなめらかに接続します。

 つまり技術基準に従っていない施工を行なうわけですか?

 また之も当たり前すぎる前提条件ですが、水理学にしろ流体力学にしろお約束があります。

 そのお約束の中での話しです。  科学と呼ばれる物事はお約束(枠:フレーム、適用範囲)が必ずあり

 そのお約束が判らないってお話しをされる方は、

 所詮お約束が守れませんからお話し(説明)しても意味がないのです。

 良いか悪いかって事の説明が理解できるって事の意味は、

 お約束が守れる方、つまり前提が理解できる方って意味でもあるのです。

 中途半端に、あそこにこんな記載があるとか、この公式がとかいわれても

 その説明が理解できる前提のお約束(決まり事)が理解できない方に

 理解できないことは当然すぎるお話です。

 別のいい方をすれば・・・赤子に電卓触らせても、なんらかの数字が表記されます。

 何故その数字が出るかをその赤子に説明しても理解不可能でしょう。

 また電卓を使っているのに誤った回答が出るって云われても・・・

匿名で投稿する場合は空欄にしてください。

Filtered HTML

  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 使用できるHTMLタグ: <a> <em> <strong> <cite> <blockquote> <code> <ul> <ol> <li> <dl> <dt> <dd>
  • 行と段落は自動的に折り返されます。
CAPTCHA
この質問はあなたが人間かどうかをテストし、自動化されたスパム投稿を防ぐためのものです。
画像CAPTCHA
Enter the characters shown in the image.

コメントする上での重要事項

  • 内容を的確に表した表題をつけてください。
  • テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
  • 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
  • コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。

ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。