新しいコメントの追加

ユーザー nomkei の写真

以下を参照して下さい。

設計CBR参考資料 日本建築総合試験所
http://www.gbrc.or.jp/contents/test_research/test_series/document/so_10.pdf

地盤工学会基準(案) JGS 0721:0000 CBR 試験方法
http://www.jiban.or.jp/organi/bu/kijyunbu/kouji/200807/JGS_0721_080414.pdf

含水比試験は乾燥密度を算出するために必要。
「どうしてこんなに設計CBRが低かったのか?」と問われたときのために、土質分類が必要で有れば、ふるい分けや液塑性限界等の物理試験も必要と思います。盛土路床で、これから造成するのであれば、盛土材の有効活用のためにも最適含水比を求める締固め試験を行い、最適含水比近傍での設計CBR試験を行う必要があるかもしれません。

匿名で投稿する場合は空欄にしてください。

Filtered HTML

  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 使用できるHTMLタグ: <a> <em> <strong> <cite> <blockquote> <code> <ul> <ol> <li> <dl> <dt> <dd>
  • 行と段落は自動的に折り返されます。

Plain text

  • HTMLタグは利用できません。
  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 行と段落は自動的に折り返されます。
CAPTCHA
この質問はあなたが人間かどうかをテストし、自動化されたスパム投稿を防ぐためのものです。
画像CAPTCHA
Enter the characters shown in the image.

コメントする上での重要事項

  • 内容を的確に表した表題をつけてください。
  • テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
  • 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
  • コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。

ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。