新しいコメントの追加
コメントする上での重要事項
- 内容を的確に表した表題をつけてください。
- テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
- 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
- コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。
コメントする上での重要事項
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。
#3282 研究者特有の良心って何でしょう?
ご紹介の記事,読みました.
そこで,ちょっと感じたことを・・・
濱田さんは「大災害を何度も経験しているのに,なぜ被害を防げない.研究者は
何してる?」とか「くだらない調査より先に,技術者として被災地を救うことを
やろう,とよびかけた」などと話されたそうで,そのことについて,記者さんは,
「研究者,技術者の良心に問いかける言葉だったと思う」と感じたと話しておられ
ました.
しかし,被災地に行った際,濱田さんのように「被災地を救うことをやろう」と
感じるのは,技術的なことを何にも分からない人だって,「血も涙もある人」
だったら,当然の良心であり,研究者,技術者特有のものではないと思うんです.
じゃあ,「研究者,技術者であるからこそ持ちうる,特有の良心」ってなんで
しょうと考えてみることが必要かと思いました.