新しいコメントの追加
コメントする上での重要事項
- 内容を的確に表した表題をつけてください。
- テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
- 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
- コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。
コメントする上での重要事項
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。
#2269 Re:平板載荷試験と実際の地盤支持力について
内容のわからない点がいくつか有りますので、見当違いならお許し下さい。
地盤の極限支持力度は、構造物の設計計算より求めた地盤反力度より、数倍の余裕を持ってなければなりません。
これを安全率と言うことはご存じであると思いますが、道路橋示方書下部構造編では常時3.0、地震時2.0であります。
各種基準により安全率も変わってくるようです。例えばhttp://www.daiichi-c.co.jp/authors/ushiro/Ancer/Q206.htm#Q211
構造物の地盤反力度が常時5t/m2、地震時8t/m2とするなら、道路橋示方書下部構造編に則れば極限支持力度は常時15t/m2、地震時16t/m2以上必要ではないでしょうか。
したがって、大きい方の地震時の値16t/m2以上が必要であると思います。
なお、極限支持力度はC、φ、γや根入れ深さ等により算定されるものであり、改良土の一軸圧縮強度と混同なさらないように。http://www.daiichi-c.co.jp/authors/ushiro/dobokukoza/BearingCapacity.pdf
また、改良土の目標強度としては、室内試験と現場混合の差を考慮して、必要な強度の2倍程度を設定するのが一般的なようです。