新しいコメントの追加

ユーザー 匿名投稿者 の写真

舗装補修工事を想定してコメントします。
CBRの計算については、すっかり頭の中から抜け落ちてしまったので詳細については他の識者の見解にお任せするとして・・・。
自分の場合、極端にCBRが異なる時は、対象となる道路の生い立ちをチェックしていました。中山間地の道路であれば、山切区間と盛土区間とか、盛土区間でも谷を埋めたようなところであれば、差し水の有無とかで土質試験の結果は変わってきます。一方、平地であれば耕作地に盛土をして拡幅をしている場合はCBRの結果に大きなバラつきが見られます。田舎の道路で教科書通りに千鳥で土質試験をやった場合にはありがちです。
現役の頃に、200m程度の区間だけ舗装構成やCBRが他の区間と異なる現場の相談を受けたことがありました。国土地理院で公開している航空写真で現場を見比べたところ、その付近で過去に住宅団地造成があり、その取り付け道路のため交差点改良が行われていたことがわかりました。
舗装補修って軽く見られがちなんですが、道路の機能にとって非常に重要なので、関係者間でしっかり検討することが大切だと思います。

匿名で投稿する場合は空欄にしてください。

Filtered HTML

  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 使用できるHTMLタグ: <a> <em> <strong> <cite> <blockquote> <code> <ul> <ol> <li> <dl> <dt> <dd>
  • 行と段落は自動的に折り返されます。

Plain text

  • HTMLタグは利用できません。
  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 行と段落は自動的に折り返されます。
CAPTCHA
この質問はあなたが人間かどうかをテストし、自動化されたスパム投稿を防ぐためのものです。
画像CAPTCHA
Enter the characters shown in the image.

コメントする上での重要事項

  • 内容を的確に表した表題をつけてください。
  • テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
  • 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
  • コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。

ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。