新しいコメントの追加
コメントする上での重要事項
- 内容を的確に表した表題をつけてください。
- テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
- 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
- コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。
コメントする上での重要事項
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。
#9215 Re: 落石防護柵のタイプ
防護柵とは落石防護柵のことを指しているのだと思いますが、おそらく設計の考え方は変わらないと思いますが、設計思想が違うのだと思います。
設計思想とは、例えば想定する転石の大きさ・・・50cm角のものはあるが、頻繁に落石しているものは20cm角だから、これを設計条件としたとか。
跳躍力や衝撃エネルギーの算出は今も昔も変わっていないと思います。
私も過去の落防柵が低いのは感じていましたが、設計思想の違いだろうと深く考えたことは無かったです。
そのなかで、50年前の考え方は分からぬが、現在規準に準拠していないからリニューアルするとか、ワイヤーロープの耐用年数を考えればワイヤー取替えもしくはリニューアルとか、技術者思想も重要ですが発注者思惑も重要です。
打合せを経て折り合いの付く地点を見つければ良いと思います。
ただ、支柱の根腐れがあるなら、それは既に落石防護柵としての機能をなしていないのは明らかです。
重力式擁壁を再利用するかどうかについては、今後の耐久性も含め、使えるなら使うといった感じだと思います。非破壊試験で支柱根入れなど分かりますから取り壊し位置を探るのもさほど難しいことではないですね。