新しいコメントの追加

ユーザー こう の写真

読んでいただいて感想まで頂いてありがとうございます。

>また、財務省の認識・対応が危惧されるのは残念です。

財務省の認識についてですが、私の指摘していることについては、ほぼ感づいているというのが正直な印象です。2021年4月の財政制度等審議会から財務省がコスト削減の必要性を指摘してきていましたが、2022年10月の財政制度等審議会では指標を示すように発言が変わってきていることから、財務省も私と同様に国土交通省がそもそも「生産性」という言葉を理解していないということに疑い持っていると考えています。
私は「定義」と表現しましたが、財務省の「指標」というのはほぼ同義であると思っています。ただ歩掛上の編成や点群データの問題などの細かい話までは分かっていないため決め手に欠いているという印象です。(そこまで分かっていたら逆に怖いが…)
したがって、財務省に国交省が仕留められるのも時間の問題かなという気はしています。
※補正で予算つけておいて執行率が悪くて執行できていないじゃないか!とか訳の分からないこと言うこともありますが、企業統計を押さえているといえ専門でもないのにここまで理解している財務省はやはり論理的な話においてはやっぱり優秀だなっていうのとよく勉強されているなと思いました。っていうか素直な感想として財務省の方が国交省よりも資料のレベル自体が高いです。(特に令和3年10月20日資料とか)

参考
歳出改革部会(令和3年10月20日開催)資料一覧
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fi...
歳出改革部会(令和4年10月19日開催)資料一覧
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fi...

>誠実に経営している企業の浮沈に関わるのは黙認するわけにはいかないですね。

本当にその通りだと思います。国交省が成果の出ていない現況レベルのICT施工を都道府県と市町村に拡大しようとしているのは、はっきり言って狂気の沙汰です。多くの人が問題に気づいていないだけとは思っていますが、こんなことの片棒担がされることは地方公共団体にとってもメリットはないと思っています。っていうか国交省、本気で普及したらコスト下がるっていうので通すつもりなんですかね?論考でも書きましたが「正直それは無理筋じゃない?」っていうのが私の所感です。

>公共事業の傘の下では歪んだ構造はなかなか是正できないでしょうね。

昔から言いますが「義を見てせざるは勇無きなり」というように、能力の問題というよりは勇気(度胸)の問題なので難しいですよね。おまけにこの話自体理解するのに能力の問題も絡むため、勇気と能力と両方求められるのが非常に厄介ですね。

匿名で投稿する場合は空欄にしてください。

Filtered HTML

  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 使用できるHTMLタグ: <a> <em> <strong> <cite> <blockquote> <code> <ul> <ol> <li> <dl> <dt> <dd>
  • 行と段落は自動的に折り返されます。

Plain text

  • HTMLタグは利用できません。
  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 行と段落は自動的に折り返されます。
CAPTCHA
この質問はあなたが人間かどうかをテストし、自動化されたスパム投稿を防ぐためのものです。
画像CAPTCHA
Enter the characters shown in the image.

コメントする上での重要事項

  • 内容を的確に表した表題をつけてください。
  • テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
  • 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
  • コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。

ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。