新しいコメントの追加

ユーザー 匿名投稿者 の写真

>ちなみに、現場条件から支承交換が、困難な場合ってありますか?
JRを跨いでいる橋梁の場合は、架線との離隔確保や設計・工事施工などの協議が面倒ですし、いろいろとお金が掛かりますね。高速道路を跨いでいる橋梁の場合は、工事時期が限定されることもあります。

昔は、コンクリート系の橋梁は、塗り替え作業がないために点検がおろそかになっていた時期もありますが、5年ごとの橋梁点検が必須になってからは、ボロボロのまま放置されると言うことは考えられないですね。施設管理者にとって点検⇒支承交換はごく当たり前の仕事です。(水管橋のように国の所管省庁が異なると、橋梁の点検や補修に関して問題が発生することはありますが)
>私の組織でも支承の補修は見たことがありません。
仮に農道や林道として整備された橋梁としても、一般の用に供する道として使われているのであれば、市町村道に認定されているはずなので、建設課なり道路課なりがしっかり管理し、必要に応じて補修等を行わなければいけません。(市町村の場合、対象となる施設数が多くなることは承知していますが)
交通を解放しながら施工できるかどうかを聞かれていたので、それなりの交通量があると思いますが、何かあってからでは遅いので、しっかり対策を実施することが重要です。

匿名で投稿する場合は空欄にしてください。

Filtered HTML

  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 使用できるHTMLタグ: <a> <em> <strong> <cite> <blockquote> <code> <ul> <ol> <li> <dl> <dt> <dd>
  • 行と段落は自動的に折り返されます。

Plain text

  • HTMLタグは利用できません。
  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 行と段落は自動的に折り返されます。
CAPTCHA
この質問はあなたが人間かどうかをテストし、自動化されたスパム投稿を防ぐためのものです。
画像CAPTCHA
Enter the characters shown in the image.

コメントする上での重要事項

  • 内容を的確に表した表題をつけてください。
  • テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
  • 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
  • コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。

ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。