新しいコメントの追加
落石防護柵の施工について
重力式擁壁に落石防護柵を設置する場合についてお聞きします。
擁壁と落石防護柵を一体的に施工するために箱抜きせずに行いたいと考えています。その場合、防護柵をどのように固定するのが正しいのでしょうか。
型枠施工と同じように、均しコンクリートに鉄筋を固定して、鉄筋に支柱を溶接して固定する方法だと、底部分はその鉄筋にかぶりがない状態になり、無筋構造とはいえ、その鉄筋がひび割れを起こす原因になりそうな気がします。
自治体によっては「箱抜き施工を原則しない」と、しているところもありますが、実際にどうやって固定しているのでしょうか?
1.5mの擁壁ですが1回目打設後に支柱を固定して2回目に巻き込むというやり方だと、施工手間がかかるのと、1.5mの小さい擁壁に打継目ができるのがどうなのか?というのも気になります。
初歩的な質問ですが、教えてください。
よろしくお願いします。
コメントする上での重要事項
- 内容を的確に表した表題をつけてください。
- テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
- 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
- コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。