新しいコメントの追加
コメントする上での重要事項
- 内容を的確に表した表題をつけてください。
- テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
- 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
- コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。
コメントする上での重要事項
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。
#7758 Re: 現道上の工事の土量変化率について
確かに現実的には、供用上の道路を掘削する場合は、すでに何度も掘り返して埋戻し・転圧をかけている場合も多く、その場合発生土で埋め戻してもほとんど体積が変わらないケースは多いです。
しかし道路下の埋設物工事の場合、埋設物の体積分は土砂が余りますし、埋設管の周辺は購入砂で入れ替えるケースが多く、余剰な発生土が出る場合がほとんどなので、この場合で締固め土量係数を1にしてしまうと発生土が逆に多くなってしまい、コスト的には上がってしまいます。
埋設物や周辺埋戻し砂の有無などで、考え方を変えるのは合理的ではないように思います。
ごく小規模の試験掘り等で、掘った土をそのまま埋めるような場合は、締固め土量係数=1で計算する場合もありますが、個人的には締固め土量係数=0.9で見込んだほうが会計検査や監査等で説明しやすく、問題も少ないように思います。