新しいコメントの追加

ユーザー 匿名投稿者 の写真

 視点と申しますか、論点と申しますか、そもそもお話しがかみ合っていない気がします。
 後施工アンカー差し込み長さ=定着長と表記されることが一般的ですが、この長さはコンクリート標準示方書
に記載されている定着長とは若干考え方を異にしています。
 後施工アンカーは定着長を高さとする円錐の引抜強度(円錐面の剥離)と鉄筋の引っ張り強度を比較して
これ以上深くしても意味無いよねって長さを基準として制定された長さです。
 マクロ的に考えれば十二分に、応力は伝達されると考えられますし、ミクロ的に考えればそもそも
考慮している応力面の形式も位置も異なる考え方です。

 それと、『あと施工アンカー等の方法しかないと思われ、新設時のような配筋構造は無理と思われます』
そのようなことはありません、他にいくらでも施工方法はあります。少しは勉強しましょう。
ただし、工期、工費、そのほかの状況を懸案すれば、後施工アンカーが比較優位になることが殆どなだけです。

 また、後施工アンカーに関しては、国土交通省から一部の工法の施行指針や案が公表されています。
実際橋梁にも実施されています。小生の経験では、一番最初は昭和五十年代だった記憶がありますよ。

匿名で投稿する場合は空欄にしてください。

Filtered HTML

  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 使用できるHTMLタグ: <a> <em> <strong> <cite> <blockquote> <code> <ul> <ol> <li> <dl> <dt> <dd>
  • 行と段落は自動的に折り返されます。

Plain text

  • HTMLタグは利用できません。
  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 行と段落は自動的に折り返されます。
CAPTCHA
この質問はあなたが人間かどうかをテストし、自動化されたスパム投稿を防ぐためのものです。
画像CAPTCHA
Enter the characters shown in the image.

コメントする上での重要事項

  • 内容を的確に表した表題をつけてください。
  • テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
  • 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
  • コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。

ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。