新しいコメントの追加

ユーザー 匿名投稿者 の写真

>ダブルを基本としていることが前提にある中で、

 「堤防開削は出水時は二重締切を原則とする」・・・日本語も理解できないなら、議論に口など挟むべきでないと思うのですが・・・原則はあくまで原則で、基本的、概ね、主として考えていくみちすじであって、必ずしも外れる(逸脱する)ことを拘束しません。前提は必然であって、前提を否定することは議論そのものが成立しません。
 各基準類で原則と記載されている場合、合理的理由がある場合には原則以外の方法を選択することが通常なことは多くの技術者が認めることです。前提として必ず従う必要がある場合にはその旨別の記述が使われます。ここで、河川管理担当者の指摘は付帯意見として現仮説計画に対する指摘事項になるのです。

 故に、質問者が選択する可能な考え方は、過去の経緯に沿って現担当者の指摘を無視して現計画のまま進めるか、現担当者の指摘をそのまま受け入れて内側(一重)締切にするか、現担当者の指摘を勘案して(そもそも二重締切の外側の締切を護岸の途中に設定すること自体が間違いであることは重々承知はしているので)設計変更するかの三択になるのが論理的なわけです。依って「河川管理者が許可してくれるからという理由が、総合的に検案して回答されているのですから、十分な理由になるわけです」

 >「どの業界にも社会のゴミの類はいるということです。」・・・労災死亡者が出た場合・・・社会のゴミに近い人間であったとしても
 死亡するのが限定されているのですよね・・・それに労災でないとの指摘は無視ですか、やはり日本語を理解できないお国のご出身のようですね。
 >工事量が増えるから労災事故が増えるというのは既に論点がずれています。・・・それに単純な算数の問題もご理解いただけないようですね。工事量が増えれば工事量に比例して労災の発生量が増える確率は当然のお話です。ましてやその工事が不要不急の工事となれば、人的にも金銭的にも資源の浪費と考えるのがまっとうな技術者なのです。

 現場で働く人を「社会のゴミの類」と平然と吐き捨てられる方ですから・・・・

匿名で投稿する場合は空欄にしてください。

Filtered HTML

  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 使用できるHTMLタグ: <a> <em> <strong> <cite> <blockquote> <code> <ul> <ol> <li> <dl> <dt> <dd>
  • 行と段落は自動的に折り返されます。

Plain text

  • HTMLタグは利用できません。
  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 行と段落は自動的に折り返されます。
CAPTCHA
この質問はあなたが人間かどうかをテストし、自動化されたスパム投稿を防ぐためのものです。
画像CAPTCHA
Enter the characters shown in the image.

コメントする上での重要事項

  • 内容を的確に表した表題をつけてください。
  • テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
  • 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
  • コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。

ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。