新しいコメントの追加
コメントする上での重要事項
- 内容を的確に表した表題をつけてください。
- テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
- 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
- コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。
コメントする上での重要事項
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。
#7470 Re: 滞留長について
別件を調べていて偶然見つけたので。
とりあえず、計算式から算出されるのは『最短の長さ』です。
Nの定義についてですが、先ず、『サイクル長∝右折車両数』です。
と言うことで、時間当たりの右折車両数からサイクル長が決まります。
つまり、『赤信号になった瞬間から次に赤信号になる瞬間までに交差点に到達した右折車両の総てが右折滞留帯に収まるような長さ』を算出していると思われます。
例え青信号であっても、対向直進車両が存在する限りは右折できませんし。
右折車線からはみ出ている交差点を観掛けることもありますが、設置する段階では右折車両数が予測値でしかないため、いざ設置すると、予想以上に右折車両があった等と言う場合です。