新しいコメントの追加

ユーザー 匿名投稿者 の写真

#7263ですが  回答者は質問の内容を思い込みで誤解されているようなので補足をしておきます  >強く申しておきたいのは、 役所の「積算」は、あくまで予定価格を算出するためのツールです。 業者の「見積もり」は、実際にいくらでできるの?という金額を算出すること。この2つは、まったく別のものです・・・

 『 役所の「積算」は、あくまで予定価格を算出するためのツール』・・・この部分では質問者の質問内容とほぼ一致しています。

 『業者の「見積もり」は、実際にいくらでできるの?という金額を算出すること』・・・回答者はここの部分で大きく誤解されている様子で、この部分の算出は一般に原価と呼称される、原価管理、予算管理、などの一環として行なわれる、各業者(個人:事実担当者によって異なることもままある)個別の事情による算出される数値です。
 しかし質問者は原価算出を問うているのではなく、発注者の算出した予定価格を推測するための積算を行なっていて『市場単価と標準単価との違い』にさしたる差がないことに疑問を感じ質問されたわけです。自社で算出した原価と推定予定価格の値から、落札予定価格を算出することなど、当たり前の業者なら何処の業者も行なっているお話しです。

 日本語の読み取りのお話しです。題意を正確に把握できていなければまともな回答も出来ません。用語もまともに読み取り理解できていないので平然と他人の発言を『誤っているので、追加説明します』と発言できるのです。
 小生自ら人を罵倒などいたしませんが、殴りかかられた場合、当たり前の防衛的反応をする権利は行使させていただきます。

 原価管理に一部にせよ、全てにせよ役所の積算システムを利用される企業が少なくないことも存じております。確かにWeb版の単価表が随時更新され、積算プログラムも安価に購入可能なことから、専門技術者の少ない中小業者さんにとっては使いやすそうなツルーではありますが、真っ当な技術者ならそのまま使うことを躊躇するのが当然です。経験の少ない部分ならまだしも、経験がある部分に乖離を見いだすことが多々あるからです。それは納入業者とのお付き合いによる購入金額差であったり、需給の変動による労賃や購入金額差のように見えやすい部分だけでなく、施工場所の位置や施工時期による要因など様々な変数項があるのです。

匿名で投稿する場合は空欄にしてください。

Filtered HTML

  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 使用できるHTMLタグ: <a> <em> <strong> <cite> <blockquote> <code> <ul> <ol> <li> <dl> <dt> <dd>
  • 行と段落は自動的に折り返されます。

Plain text

  • HTMLタグは利用できません。
  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 行と段落は自動的に折り返されます。
CAPTCHA
この質問はあなたが人間かどうかをテストし、自動化されたスパム投稿を防ぐためのものです。
画像CAPTCHA
Enter the characters shown in the image.

コメントする上での重要事項

  • 内容を的確に表した表題をつけてください。
  • テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
  • 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
  • コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。

ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。