新しいコメントの追加

ユーザー Shin-no-suke Tokuda の写真

ご回答をありがとうございます。
しかし,ご回答の内容は既に理解しております。

質問の趣旨は,定義そのものでなく,アルファベットの記号はどのようにして決まったか?であります。

たとえば,重力加速度はg,光速はc,他の速度はvと書くのが常識で,これは
重力加速度のgは英語で重力を意味するgravityのg
光速はラテン語で速度を意味する celeritas のc
他の速度は英語で速度を意味するvelocityのv
に由来するものです。

fck'もこのような記号にすることを決めたとき,f,c,kを何かの略号からとってきた筈ですが,それが何かを知りたいというのが質問の趣旨です。

設計基準強度は昔はσkと書かれていましたが,昭和61年制定版からfck'に改められています。
これは応力と強度を区別するためで,応力をσ(stressのsに対応するギリシャ文字σ),強度をfに改めています。
ちなみにfはforceのfを採ったようですが,forceとstrengthは全く異なるので,なぜfなのかは不明です。

それではfck'のkは何のkなのかというのが,本質問です。
特性値の概念が出る前にσkが現れているので,kは特性値という言葉とは無関係であることは確かめられています。

質問者は基準(英語criteria)のドイツ語kreiteriumのkかなどと推測しています。まさか基準のローマ字kijunのkではないでしょうね。

どなたか教えて欲しいというのが,この質問です。

匿名で投稿する場合は空欄にしてください。

Filtered HTML

  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 使用できるHTMLタグ: <a> <em> <strong> <cite> <blockquote> <code> <ul> <ol> <li> <dl> <dt> <dd>
  • 行と段落は自動的に折り返されます。

Plain text

  • HTMLタグは利用できません。
  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 行と段落は自動的に折り返されます。
CAPTCHA
この質問はあなたが人間かどうかをテストし、自動化されたスパム投稿を防ぐためのものです。
画像CAPTCHA
Enter the characters shown in the image.

コメントする上での重要事項

  • 内容を的確に表した表題をつけてください。
  • テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
  • 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
  • コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。

ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。