新しいコメントの追加
コメントする上での重要事項
- 内容を的確に表した表題をつけてください。
- テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
- 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
- コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。
コメントする上での重要事項
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。
#7130 Re: 三辺固定一辺自由板の構造計算について
三辺固定一辺自由板ということはフリュームなどでしょうか?
別に一般的な構造計算ソフトを使ってやれば良いです。
そう難しい計算ではないので手計算も出来なくはないですが面倒ですよね。
学会文献が範囲0.6~1.5なのはよく分かりませんが、細長比考慮すべき境界点が1.5辺りとか、そんな理由ではないかと思います。(まあ、何となく思いついた発想ですのでこれに似た要件があるのだと思います)
0.6については何だか分かりません。
ただし、かなり昔の建設省の標準設計集あたりでも適用範囲があって、これを超えた構造は無理があるんだなと漠然と思ったことがあります。
要するに違う方法で対処したほうが経済的だったり、無理な手法をとらなくて済むといった事です。
常識的な範疇で収まるような考えを持って、文献を作ったんだなと、その先見の明に感心しました。
ほとんど回答になっていませんがとりあえず。