新しいコメントの追加

ユーザー 匿名投稿者 の写真

 積算基準は各々の団体がそれぞれ持たれています。
 有名どころでは国土交通省土木工事積算基準(通称黄色本)公共建築工事標準単価積算基準(通称白色本)各都道府県は当然、市町村も独自に持っている場合もあります。また予算編成年度により変わることもありますから、その点の確認も必要です。
 この様な場所で聞くのも一つの方法ですが発注者名・予算編成年度など不明では適切な回答は何方も不能です。担当監督官に問い合わせるのが正道とおもいます。
 ・・・と申しますが『必要な作業足場が 設計で見られて状況です』若干意味不明な言語ですが、善意に解釈して、見積もり落ちと判断された根拠があるなら、積算方法もお判りかなとも思いますし、周囲に事情の詳しい方が居られるようにも思えます。
 指定仮設で絵ナリ特記があるのに拾いや金抜に項目がないならおそらく落ちでしょうが今時は簡略化のため一位代価など作らず経験的な一式単価で済ませる場合もあります、設計者や監督者がどう判断されているかによって単に見積もりを提出すれば済むお話しとは違うように思えます。

匿名で投稿する場合は空欄にしてください。

Filtered HTML

  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 使用できるHTMLタグ: <a> <em> <strong> <cite> <blockquote> <code> <ul> <ol> <li> <dl> <dt> <dd>
  • 行と段落は自動的に折り返されます。

Plain text

  • HTMLタグは利用できません。
  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 行と段落は自動的に折り返されます。
CAPTCHA
この質問はあなたが人間かどうかをテストし、自動化されたスパム投稿を防ぐためのものです。
画像CAPTCHA
Enter the characters shown in the image.

コメントする上での重要事項

  • 内容を的確に表した表題をつけてください。
  • テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
  • 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
  • コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。

ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。