新しいコメントの追加
コメントする上での重要事項
- 内容を的確に表した表題をつけてください。
- テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
- 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
- コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。
コメントする上での重要事項
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。
#4928 Re: 岩石のφの求め方について
先の解答をした者です。蛇足かもしれませんが。
岩のC、φを用いて安定解析を行いますと、かなりの急勾配でも、極論すると垂直でも安定すると思われます。したがって、精度にこだわっても、切土すれば崩れるところは崩れる。
理由は、岩は風化や亀裂、地下水等による影響が大きく、切ってみなければわからないからです。崩れた場所では、対策工を検討する際に、安定していたときの安全率を1.05として、Cもしくはφを逆解析して求めたりします。
切土勾配については、
「道路土工 のり面工・斜面安定工指針」の 付録2の 高速道路における切土のり面勾配の実態
を参考になさるとよろしいのではないでしょうか。引用しますと、「各地質における勾配採用率は、軟岩で1:1.0、硬岩で1:0.8がピークであるが、勾配決定に際しては、2-2の弾性波速度や亀裂の程度なども参考に総合的な検討を行う必要がある。」