新しいコメントの追加
コメントする上での重要事項
- 内容を的確に表した表題をつけてください。
- テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
- 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
- コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。
コメントする上での重要事項
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。
#3140 Re:曲げひび割れ幅の適用条件について
ありがとうございます。
もう1点、コメントをいただけるとありがたいです。
【設計条件】
・鉄筋間隔Cs=250mm
・鉄筋径φ=29mm
・主鉄筋かぶりC=100-29/=85.5mm
・最大ひび割れ間隔lmax=4C+0.7(Cs-φ)=497mm
・曲げひび割れ幅(コンクリート標準示方書) w=0.45mm
<内訳>
引張鉄筋の応力によるひび割れ幅w=0.364mm(σs=133N/mm2)
コンクリートの収縮によるひび割れ幅w =0.082mm(ε'csd=150×10^-6)
【質問】実構造物においても、曲げひび割れ幅の算出結果どおり、間隔500mmで0.4mm幅程度の曲げひび割れが発生してしまうのでしょうか?
このようなご相談をしたのは、供用間もないボックスカルバートの頂版下面に400mm程度のひび割れ間隔で、0.2〜0.4mm幅程度の曲げひび割れが発生しているからです。曲げひび割れの算定結果からは、ほぼ設計どおりに発生していることになります。しかし、一般な配筋仕様であり、設計荷重時の応力度にも余裕があること、類似構造物では曲げひび割れはほとんど見られないことから、設計で想定している荷重が原因とは思えません。