新しいコメントの追加

ユーザー 匿名投稿者 の写真

  −−− 偽積算屋 より −−−
積算を真面目にやって見たいのなら、積算ソフト・「土木工事積算基準」・積算資料(建設物価 4月 10月)は必須と思います。
積算ソフトについて言えば、積算MebiusやGaiaなどが実務上は良いような気がします。細かいところならMebius、工種検索などの手軽さならGaiaかなぁ。今ならGaiaかなぁ。
昔、カシオの積算ソフトのデモを見たことありますが、役所の積算通りに入力したものが実行予算にも使えるように下位代価まで計算式が反映されてたので、主な工種全てを1個ずつ入力して積算したものを定期的にエクセル出力してもらえば、歩掛単価として使えるかも(ある意味、フリーソフト?)
積算ソフトのヘルプなどである程度の積算は出来ますが、やはり「土木工事積算基準」
があると構造物単位などの積算分けや自分の経験値の少ない工種について役所が日当たりどの位の施工を考えているかなど、施工計画にも有用と思います。
欲を言えば、市場単価などを昔の歩掛などを利用して簡易な歩掛など作っておいたり、
役所単価と別に実行ベースの主に日当たり単価などを応用出来るようにエクセル化しておくと便利。 慣れると簡単な工種なら設計・実行を施工規模に合わせてワンタッチで出来るようになります。(半年ごとの単価修正が少し手間ですが。)
低価格が当たり前の時代で、利益を出すために入札価格の90%で実行単価を作るだけのゼネコンさんもまま見受けられますが、それでも基本として必要となることが多いですね。

匿名で投稿する場合は空欄にしてください。

Filtered HTML

  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 使用できるHTMLタグ: <a> <em> <strong> <cite> <blockquote> <code> <ul> <ol> <li> <dl> <dt> <dd>
  • 行と段落は自動的に折り返されます。

Plain text

  • HTMLタグは利用できません。
  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 行と段落は自動的に折り返されます。
CAPTCHA
この質問はあなたが人間かどうかをテストし、自動化されたスパム投稿を防ぐためのものです。
画像CAPTCHA
Enter the characters shown in the image.

コメントする上での重要事項

  • 内容を的確に表した表題をつけてください。
  • テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
  • 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
  • コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。

ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。