新しいコメントの追加

ユーザー いさ の写真

もし、発注者(官公庁・自治体等)の積算手法を学びたいのであれば、下記の本が参考になります。
土木一般:土木工事積算基準マニュアル
下水道工事:下水道工事積算の実際

積算用フリーソフトというのは残念ながら知りませんが
土木一般:土木工事積算標準単価
下水道工事:下水道工事積算標準単価
にCD−ROMが付いており、
数年前に購入したときは表計算(エクセル形式)で単価が計算されるようになっていました。

いずれも(財)建設物価調査会 発行です。
また同会では、積算実務講習会を開催していますので、参加されるのも良いでしょう。

積算単価は、表計算ソフトでイチから作っていくのもある程度は可能ですから、ご自分のよく担当される工種の単価を積み上げて算出してみて、感覚をつかまれるとよいと思います。
工事一式すべてを正確に(基準どおり)算出するのは、市販の積算ソフトがないと、かなりたいへんです。

----------

上記については、あくまで発注者が予定価格算出のために使用している「積算基準」であることに留意してください。
現場は現場で、別に積み上げて工事原価を算出する必要があります。

積算とはなんぞや、という話は、下記ページが非常にためになります。
「けんちゃんの建設業IT講座−積算の考え方」
http://blog.livedoor.jp/miyakentora/archives/cat_868086.html
ぜひご一読ください。

匿名で投稿する場合は空欄にしてください。

Filtered HTML

  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 使用できるHTMLタグ: <a> <em> <strong> <cite> <blockquote> <code> <ul> <ol> <li> <dl> <dt> <dd>
  • 行と段落は自動的に折り返されます。

Plain text

  • HTMLタグは利用できません。
  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 行と段落は自動的に折り返されます。
CAPTCHA
この質問はあなたが人間かどうかをテストし、自動化されたスパム投稿を防ぐためのものです。
画像CAPTCHA
Enter the characters shown in the image.

コメントする上での重要事項

  • 内容を的確に表した表題をつけてください。
  • テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
  • 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
  • コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。

ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。