新しいコメントの追加
コメントする上での重要事項
- 内容を的確に表した表題をつけてください。
- テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
- 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
- コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。
コメントする上での重要事項
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。
#240 塩害対策における海岸線の定義について
「道路橋示方書?コンクリート橋編」における海岸線の定義は、「海岸保全施設設計便覧改訂版」(土木学会)の定義によるもので、海岸の浜と護岸構造物等が接する線としている。なお、護岸構造物等がなく海岸線が明確でない場合は、海岸保全区域の陸側境界線を海岸線と見なしても良いことになっている[「道路橋の塩害対策指針(案)・同解説」昭和59年2月社団法人日本道路協会参照]。
なお、上記示方書は、地域区分別に海岸線からの距離により塩害の影響の度合いを区分わけし、塩害対策を講じるようにしているが、この区分わけは、地域区分別に道路橋の塩害の状況を調査・研究した結果を基に行われている。
ただし、塩害は、海岸線からの距離のみの要因だけでなく、架橋地点の地形、気象・海象の状況、等にもよるので、付近のコンクリート構造物の塩害の状況等を勘案して塩害対策を講じるのが良い。