新しいコメントの追加
コメントする上での重要事項
- 内容を的確に表した表題をつけてください。
- テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
- 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
- コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。
コメントする上での重要事項
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。
#2030 Re:道路標識の埋設長さについて
#1993で回答した者です。
σtは風荷重が構造物に作用した結果、アンカーボルトに生じる引張応力度であり、faはコンクリートの丸鋼(アンカーボルト)に対する許容付着応力度です。
「道路標識設計基準・同解説」P.243におけるσtは「短期」であり、faは「長期」であるというのはご指摘の通りですが、「短期に揃える」ための1.5倍というのは分母の数値「6」に含まれています。従って、再度分母を1.5倍する、というのは不要と考えます。
ところで「道路標識設計基準・同解説」の本文ではアンカー長の決定法に関する基準は何もないのですが、付録の設計例にあるアンカー長の算定式だけを見ると付着力(設計例では210kg/cm2のコンクリートに対する長期許容付着応力度7.5kg/cm2を採用)に依存するかのような式となっています。ご承知のようにアンカーボルトの埋設長は付着力で決めるべきではなく、コーン状破壊、アンカー材の降伏応力、アンカーボルト頭部のコンクリートの支圧をそれぞれ考慮して決めるべきです。
従って、p.243のアンカーボルト埋込長の算定式そのものが間違いと考えています。