第7回社会技術研究シンポジウムのご案内

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

社会技術研究会の活動には日頃よりご協力を賜り誠に有り難く存じます.
第7回社会技術研究シンポジウムを下記の通り開催いたします.

日時:平成22年9月27日(月)10:00〜18:00
場所:東京大学工学部11号館1F講堂
詳細:http://shakai-gijutsu.org/sympo7_100927.html

「社会技術の実装における参加と連携」をテーマとして,「地域における
参加・連携・イノベーション:社会技術実装の促進に向けて」と題する
パネルディスカッションと,科学技術コミュニケーション,社会イノベー
ション,地域コミュニティによる問題解決などに関する講演,またそれ
以外の社会技術的講演を計画しております.

お問合せ先:社会技術研究会事務局(staff@shakai-gijutsu.org

日本学術会議「国土と環境分科会」ワークショップ報告書のご案内

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

 日本学術会議の表記ワークショップを2010年2月19日に開催致しました.同ワークショップの報告書をまとめ,学術会議のホームページにアップしましたので,下記のURLを貴学協会メーリングリストやホームページへのリンクを介して会員の皆様へご案内賜りますようお願い申し上げます.

 
《日本学術会議,土木工学・建築学委員会「国土と環境分科会」のページ》
http://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/bunya/doboku/giji-kokudo.html

 
 当分科会では次世代にあるべき国土の姿についてさらに議論を進めて参りますので,分科会活動に対してもご意見など賜りますようお願い申し上げます.
謹白

 
問い合わせ:道奥康治(みちおくこうじ)
神戸大学大学院自然科学研究科(日本学術会議連携会員)
電話:078-803-6056(留守の場合,柳岡事務補佐員,078-803-6054)
E-mail: michioku@kobe-u.ac.jp

 

第13回日本地震工学シンポジウム・「筑波研究学園都市地震工学ツアー」のお知らせ

セクション: 
|
トピックス: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

つくば市は、各種の研究機関が集結した学術・研究都市です。今回、第13回日本地震工学シンポジウムがつくば市で開催されることから、地震工学に関連する施設を対象としたバスツアーを企画しました。世界有数の研究都市で、さまざまな先端技術を体験してみませんか。

日 時 : 2010年11月17日(水) 13:00〜17:50 
見学地 : 国土地理院、土木研究所、防災科学技術研究所
集合・解散: つくばセンターバスターミナル そば
スケジュール:

        12:45 〜 13:00 つくばセンターバスターミナル集合・参加手続き
   13:00        出発

        13:10 〜 14:30 国土地理院
   14:45 〜 16:05 土木研究所

        16:20 〜 17:40 防災科学技術研究所

        17:50 つくばセンターバスターミナル着
定 員 : 40名(先着順にて締切)
参加費 : 1,000円 (当日徴収)
申込方法 : 事前に下記のHPまたはメールにてお申し込み下さい。
http://www.jaee.gr.jp/event/seminar2010/101117program.pdf
E-mail: 13jees@general.jaee.gr.jp
応募〆切り : 2010年11月1日(月)
問合せ先 : 日本地震工学会事務局 鴫原  E-mail: 13jees@general.jaee.gr.jp

セミナー「気象庁現業室で見る災害予警報の最前線」のお知らせ

セクション: 
|
トピックス: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

気象庁の地震火山現業室を見学し、その前後で、災害予警報への理解を深めるためのセミナー・意見交換会を開催いたします。奮ってご参加いただくよう、ご案内いたします。

日 時 : 2010年9月29日(水) 13:00〜17:00 
見学地 : 気象庁(東京都千代田区大手町1−3−4)
集合・解散: 気象庁
内容 :
 ? 地震火山現業室見学(最大15人ずつ*2回)
 ? 緊急地震速報の仕組みと最近の発信状況 (気象庁様)
 ? 津波警報の仕組みとチリ地震津波での事例に関する事例報告 (気象庁様)
 ? 学会員からの発表を予定
(近年の緊急地震速報の実態調査報告,災害心理面から見た緊急地震速報のあり方等)
定 員 : 30名(先着順にて締切)
参加費 : 3000円(正・法人会員) 4000円(会員外) 1000円(学生会員) 2000円(一般学生)
      (気象庁見学の経費負担はなく、参加費は事務局経費他に充当させていただきます。)
申込方法 : 事前に下記のHPまたはメールにてお申し込み下さい。
http://www.jaee.gr.jp/event/seminar2010/100929program.pdf
E-mail: office@general.jaee.gr.jp
応募〆切り : 2010年9月24日(金)
問合せ先 : 日本地震工学会事務局 鴫原  E-mail: 13jees@general.jaee.gr.jp

第11回アジア可視化シンポジウムのご案内

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

第11回アジア可視化シンポジウム (The 11th Asian Symposium on Visualization)が
新潟市で開催されます。
本シンポジウムでは、様々な分野における「可視化」をテーマとしたオーガナイズドセッションを
企画しております。
関係各位の積極的なご参加を頂きますようお願い致します。

詳細は下記のリンクをご参照ください。
http://tmfujisv.eng.niigata-u.ac.jp/asv11/

会期:2011年6月5日〜9日
会場:朱鷺メッセ(新潟県新潟市中央区万代島6番1号)
主催:可視化情報学会
   可視化情報研究センター(新潟大学)

講演申込み締切:2010年12月15日

問合せ先:ASV実行委員会
電話:025-262-6800
E-mail:vrc@eng.niigata-u.ac.jp

統計GIS奨励賞/研究助成 公募情報

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

平成22年度「シンフォニカ統計GIS活動奨励賞及び統計GIS研究助成」実施のご案内

財団法人 統計情報研究開発センター(シンフォニカ)では、「シンフォニカ 統計GIS活動奨励賞」及び「シンフォニカ 統計GIS研究助成」事業を実施しており、活動奨励賞の候補者推薦、研究助成金の交付申請を公募しています。皆様からのご応募をお待ちしております。

詳細は当財団Webサイトをご覧ください。
http://www.sinfonica.or.jp/

●シンフォニカ統計GIS活動奨励賞
 推薦受付:10月1日−11月21日(必着)
●シンフォニカ統計GIS研究助成について
 申請受付:11月1日−11月30日(必着)

お問い合わせ
(財)統計情報研究開発センター 統計GIS奨励・助成事務局
TEL 03-3234-7471

東京都防災展のご案内

セクション: 
|
トピックス: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

平成22年度 東京都防災展のご案内

東京都は、「防災週間」(8月30日〜9月5日)の関連行事として、都民の防災意識の高揚と防災知識の普及・向上を図ることを目的に、防災関係団体と連携し、下記のとおり防災展を開催します。

              記

●テーマ:「自助・共助により減災対策をできることから進めよう」

●日 時:平成22年8月17日(火)〜19日(木)10:00-19:00(※最終日は10:00-16:00)

●場 所:新宿駅西口広場イベントコーナー

詳しくは以下URLをクリックして下さい。
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/news/220810bousaiten.pdf

第6回都市地震工学ミニシンポジウム及び第6回G-COE特別セミナー「都市の耐震不燃化」のお知らせ

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

 東京工業大学では、グローバルCOEプログラム「震災メガリスク軽減の都市地震工学国際拠点」活動の一環として、都市地震工学マネジメント領域に関するミニシンポジウム及びG-COE特別セミナーをそれぞれ年5回程度開催しております。
 この度は、「都市の耐震不燃化」をテーマとして第6回都市地震工学ミニシンポジウムと第6回G-COE特別セミナー「都市更新過程への自律耐震化機構の内生化」を合同で開催する運びとなりました。
 ご多用中のこととは存じますが、是非ご参加賜りますよう御願い申し上げます。

日時:    平成22年9月29日(水)15時〜17時40分
        (終了後、同会場にて懇親会開催)

場所:    東京工業大学大岡山キャンパス 
       緑ヶ丘4号館2階特別会議室(211号室)
       (東急大井町線緑が丘駅下車、東工大西門そば)

主催:    東京工業大学都市地震工学センター(CUEE)
        グローバルCOEプログラム
         「震災メガリスク軽減の都市地震工学国際拠点」

プログラム: 
1. 挨拶 プロジェクトリーダー

        時松孝次氏(東京工業大学・大学院理工学研究科・建築学専攻/ 教授)
2.「問題意識と趣旨説明」
   梶秀樹氏(東京工業大学・都市地震工学センター/ 特任教授)
3.「密集市街地の更新ニーズを探る/共同建替の可能性について」

        西松照生氏(?三菱総合研究所/ 主任研究員)
4.「建築物の建替更新と市街地の不燃化について」

        大佛俊泰氏(東京工業大学・大学院情報理工学研究科・情報環境学専攻/ 准教授)
5.「不燃化事業の可能性を探る理論モデル」

        青木義次氏(東京工業大学・大学院理工学研究科・建築学専攻/ 教授)
6. まとめ

参加費:無料(懇親会:1,000円)

定員:40名

申し込み:事前に下記のHPまたはメールにてお申し込み下さい。
     URL: http://www.cuee.titech.ac.jp/sympo/

                    Email: office@cuee.titech.ac.jp

お問い合わせ:東京工業大学 都市地震工学センター事務局
       Email: office@cuee.titech.ac.jp
       TEL&FAX: 03-5734-3200

エコデザイン2010ジャパンシンポジウム

セクション: 
|
トピックス: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

エコデザイン2010ジャパンシンポジウム

エコデザインで産業界がさらに活性化するためには? 
EcoDesign Next Step (EDENS)
http://www.ecodenet.com/ed2010/lecture_application.htm

2010年8月31日(火)講演募集締め切り
1.シンポジウム開催概要

本年も隔年で開催しているエコデザインジャパンシンポジウムを開
催いたします。従来の論文募集によるセッションに加えて、本年はパネルディ
スカッションやグループディスカッションを行うことを予定しています。
何卒、多くの方々のご参加をお願いする次第です。
2.講演募集分野

(1) 持続可能社会
再生可能エネルギー、脱温暖化社会シナリオ、社会システムの計画
と管理、環境教育、法制度、グリーンビルディング、生物多様性

(2) 新分野・新材料
ナノテクノロジー、バイオミミクリー、再生可能原料、グリーンケ
ミストリー,トライポロジー、次世代露光技術

(3) 環境負荷削減の社会実践
サステナブル・マニュファクチャリング、有害物質代替技
術、3R、スマートグリッド、ゼロエネルギーハウス、排出権取引、緑化推進

(4) 環境関連全般
上記1から3以外の分野
3.発表形式
原則的には口頭発表(1件質疑応答10分を含む30分)とします。
申し込み論文数多数の場合は,ポスター発表になることもあります.
4.主要日程

8月 31 日(火) 講演申込締切
9月 15 日(水) 採択通知の送付(論文形式もしくはパワーポイント)
11月 3 日(水) 論文送付の締切
12月 7 日(火)〜 9 日(木)エコデザイン2010 ジャパン シンポジウム

5.申込方法

●講演を申し込まれる方は、以下の必要事項を2010年8月31日(火)までに、
下記連絡先にお送りください。ご講演の採否を9月15日までにお知らせします。

●受理通知が届かない場合は、事務局にご確認下さい。

●講演資料は論文形式もしくはパワーポイントのどちらかで、
 論文形式の場合はA4 、4ページを原則とします。
 締め切りは2010年11月3日(水)です。

 講演採択後,講演資料の書式を送付いたします.
(1) 申し込み必要事項

    1) 論文タイトル

    2) 著者名と所属先

    3) 著者代表者の連絡先(住所、E-mail、電話、FAX)

    4) Abstract(和文200字以内)

    5) 講演分野(講演分野1〜4で,該当する番号を選んで下さい)

(2) 事務局

  エコデサイン2010 ジャパンシンポジウム事務局:
特定非営利活動法人 エコデザイン推進機構
住所  : 〒113-8656 東京都文京区弥生2-11-16 
財団法人 総合研究奨励会内
E-mail : ecodesign2010secretariat@ecodenet.com

財団法人民間都市開発推進機構 平成22年度都市再生研究助成事業の公募について

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

財団法人民間都市開発推進機構は、大学の研究室等を対象に、都市、特に地方都市の再生に関する研究計画を公募し、優秀な研究計画に対して研究助成を行う都市再生研究助成事業を実施します。
応募の締め切りは平成22年9月14日(火)17時です。
詳しくは、当機構ホームページ http://www.minto.or.jp より、「平成22年度都市再生研究助成事業の公募のお知らせ」をご覧ください。 

  <連絡・問い合わせ先>

財団法人民間都市開発推進機構 http://www.minto.or.jp
都市研究センター 都市再生研究助成事業事務局
〒135-6008 東京都江東区豊洲3−3−3豊洲センタービル8F
電話 03-5546-0791
E-mail kenkyujosei[at]minto.or.jp
(メールでのお問い合わせは[at]を@に直して送信してください。)

土木学会も地域力復活に貢献できるといいですよね

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー CVV82 の写真

阪神高速道路のブログもいい内容を紹介されています。
http://www.b-friend.jp/ensen-guide/

http://www.b-friend.jp/blog/

土木学会も地域力復活に貢献できるといいですよね。

大阪府は現在橋下知事が音頭をとって大阪の地域力再生を図ろうとしております。

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー CVV82 の写真

大阪府は現在橋下知事が音頭をとって大阪の地域力再生を図ろうとしております。
http://www.pref.osaka.jp/fukatsu/chiikiryoku/
なぜか不思議なことに大阪府は都市整備局の土木事務所が積極的に取り組んでいま
す。
池田土木事務所のとりくみ
http://www.pref.osaka.jp/ikedo/kyodo/index.html
茨木土木事務所のとりくみ
http://www.pref.osaka.jp/ibarakidoboku/humin/index.html
枚方土木事務所のとりくみ
http://www.pref.osaka.jp/hirado/fuminkankyou/list1438.html
八尾土木事務所のとりくみ
http://www.pref.osaka.jp/yaopwo/collabo/index.html
富田林土木事務所のとりくみ
http://www.pref.osaka.jp/tondo/kyodo/index.html
鳳土木事務所のとりくみ
http://www.pref.osaka.jp/otori/fuminkyoudou/index.html
岸和田土木事務所のとりくみ
http://www.pref.osaka.jp/kishido/kishido-home/index.html
前向きな意見などを大阪府都市整備部までお願いします。
http://www.pref.osaka.jp/bu_toshiseibi/

「TSUNAMI」(英語版及びインドネシア語版)土木学会平成21年度出版文化賞受賞記念講演会」ご案内

セクション: 
|
トピックス: 
|
タグ: 
ユーザー cdit0927 の写真

「TSUNAMI」(英語版及びインドネシア語版)
    土木学会 平成21年度出版文化賞
      受賞記念講演会のお知らせ

   
            記

日時 平成22年8月4日(水)15:30〜17:30
場所 海運クラブ2階ホール
    住所:東京都千代田区平河町2-6-4 電話03-3264-1825
     ◆東京メトロ 銀座線・丸の内線「赤坂見附駅」より徒歩10分
     ◆東京メトロ 半蔵門線・有楽町線・南北線「永田町」より徒歩1分

 
講演者

加藤 一正 東京都市大学 客員教授
  TSUNAMI -ご一読いただくために-
河田 惠昭 関西大学 社会安全部長
  「稲むらの火」から「百年後のふるさとを守る」へ 〜語り部による披露〜

 
参加費:無料 お申込はこちらから
        締切 平成22年8月2日(月)定員200名

主催:財団法人沿岸技術研究センター
後援:社団法人法人土木学会

その他  土木学会CPDプログラム申請中
    お問い合わせ先:財団法人沿岸技術研究センター

                企画部  荒木 03-3234-5862 

広島市では白島新駅の設計者選定プロポーザルの募集を開始しました!

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

広島市では、アストラムラインとJR山陽本線の交差部に双方の新駅及び両新駅を結ぶ連絡通路を設置する「白島新駅の整備」を進めることにしており、このたび、アストラムライン新駅及び連絡通路等の設計者を選定するため、公募による設計者選定競技を開始します。
 設計者選定競技は、意匠設計と詳細設計のそれぞれについて実施します。詳細は白島新駅設計者選定競技募集要項(以下「募集要項」という。)に記載しています。募集要項は、平成22年 (2010年) 7月15日(木)から事務局において配布するほか、広島市ホームページ(http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1278931819675/index.html)にも掲載しています。

事務局
広島市道路交通局都市交通部新交通担当
電話082-504-2386
e-mail:koutsubu@city.hiroshima.jp

ページ

RSS - お知らせ を購読