新しいコメントの追加

令和5年度土木研究所講演会の開催 ~ 総合力で現場を支える ~

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

土木研究所では、下記のとおり令和5年度土木研究所講演会を開催します。

本講演会は、当所における調査研究成果や最近の土木技術に関する話題・動向について、講演、報告
を行うものです。今年度は「総合力で現場を支える」を講演会のテーマに設定し、東北大学大学院 工学
研究科 教授/インフラ・マネジメント研究センター センター長 久田 真 氏による特別講演「スマート
インフラマネジメントで未来を拓く~SIP第3期の概要と土木研究所への期待~」をはじめ、土木研究所
を牽引する研究者からの講演並びにパネルディスカッションを開催します。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
          記
1.主 催:国立研究開発法人土木研究所
2.後援予定:国土交通省 / 公益社団法人土木学会 / 一般社団法人建設コンサルタンツ協会 /
一般社団法人全国建設業協会 / 一般社団法人日本建設業連合会 /
一般財団法人土木研究センター(以上、6 機関へ後援依頼中)
3.日 時:令和5年10月11日(水)10:00~17:05
4.場 所:日本教育会館 一ツ橋ホール(東京都千代田区一ツ橋2-6-2)
5.参 加 費:無料
・ 本講演会への参加は、原則、事前申込みをされた方のみとさせていただきます。
・ Zoomウェビナーによるライブ配信を実施します。詳細は、土木研究所ホームページをご確認くだ
さい。
6.プログラム
プログラムの詳細は、土木研究所ホームページをご確認ください。
https://www.pwri.go.jp/jpn/about/pr/event/2023/1011/index.html
7.お申込み
下記のウェブページ(「令和5年度土木研究所講演会」と検索)において、事前申込みをお願いし
ます。
https://www.pwri.go.jp/jpn/about/pr/event/2023/1011/index.html
※ ご提供いただいた個人情報は、適正に管理させていただくとともに、国立研究開発法人土木
研究所が主催する講演会等のご案内以外の目的には使用しません。
8. お問合せ先:国立研究開発法人土木研究所 企画部研究企画課
住 所:〒305-8516 茨城県つくば市南原1番地6
T E L:029-879-6751
E-mail:kikaku(a)pwri.go.jp
※メールを送信する場合は、(a)を@と変更してください。
9. CPDプログラム:本講演会は、土木学会のCPDプログラムを申請中です。
※ CPDにかかる受講証明書は、1日参加の方にのみ後日送付します。
(引換券は当日、受付時に配付します。)
但し、ZOOMウェビナーのライブ配信視聴によって参加された方におかれましては、受講後の
アンケート(講演後、視聴者としてログが確認できた方にのみ送付します)において、受講し
て得られた所見(学びや気付き)を、100字以上で記載の上ご提出いただくことが、CPDにか
かる受講証明書のための条件になります。
会場までのご案内
会 場:日本教育会館 一ツ橋ホール
住 所:〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2-6-2
地図URL:https://www.jec.or.jp/access.html
【下車駅】
・ 地下鉄都営新宿線・東京メトロ半蔵門線神保町駅
(A1出口)下車徒歩3分
・ 地下鉄都営三田線神保町駅(A1出口)下車徒歩5分
・ 東京メトロ東西線竹橋駅(北の丸公園側出口)下車徒歩5分
・ 東京メトロ東西線九段下駅(6番出口)下車徒歩7分
・ JR総武線水道橋駅(西口出口)下車徒歩15分

匿名で投稿する場合は空欄にしてください。

Filtered HTML

  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 使用できるHTMLタグ: <a> <em> <strong> <cite> <blockquote> <code> <ul> <ol> <li> <dl> <dt> <dd>
  • 行と段落は自動的に折り返されます。

Plain text

  • HTMLタグは利用できません。
  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 行と段落は自動的に折り返されます。
CAPTCHA
この質問はあなたが人間かどうかをテストし、自動化されたスパム投稿を防ぐためのものです。
画像CAPTCHA
Enter the characters shown in the image.

コメントする上での重要事項

  • 内容を的確に表した表題をつけてください。
  • テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
  • 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
  • コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。

ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。