新しいコメントの追加

ユーザー 事務局 の写真

6月1日からスタートした土木学会の新しいCPD記録・登録システムに関するご質問ありがとうございます。

1.今まではどのようにして単位をつけていたのか?

    従来は土木学会が発行する「継続教育記録簿」をお求めになった方のみが、自らの種々のCPD活動を、例えば、本会が認定した講習会参加であれば1時間1単位といった本会の「継続教育制度」のルールに従って「記録簿」に自ら記入し、そのコピーを技術推進機構事務局にお送りいただくことで、学会のコンピュータに登録されるという仕組みになっていました。

    2001年4月から制度が始まりましたが、「記録簿」をお持ちの方が約5,300名(会員7割、非会員3割)、そのうち、ご自分の継続教育記録を学会に登録された方はその1割弱でした。

   
2.自動登録と自己登録の違いは?

    「自動登録」は、「学会が本人に代わって登録する」ということで、講習会などの行事で言えば、「参加の申込みをして出席すれば、あとは参加者は何もしなくとも単位の登録が行われる」という意味です。また、委員会活動も同様です。当日の出欠記録に基づき単位の登録が行われます。

    一方「自己登録」は、土木学会以外の団体が主催する講習会や委員会活動、論文等の発表、企業内研修、業務経験、自己学習等について、専用ホームページから自ら登録していただくことを意味しています。この場合には、「自己申告」が基本です。ホームページ上の登録の様式に従って、土木学会の定めた「教育形態」別に入力していただく必要があります。

    「自動登録」でも、「自己登録」でも、登録の様式をご覧いただければお分かりになるように、「主催者名」「タイトル」「教育内容」「日付」「実時間」「教育分野」「CPD単位」「備考」などの入力欄が設けられています。このうち、「教育内容」や「備考」欄はご自分で入力していただく必要があります。その意味では、「自動登録」であっても、学会が入力できる項目には限界があります。これらの欄をご活用いただき、自分のCPD活動の履歴を明確に残していただければと考えています。

    なお、入力されたCPD活動の記録を登録データとして確定させるためには、ご本人の申請が必要です。「継続教育記録登録証明書」の申請に対して、事務局では、本会のルールに従って入力されているか否かを判断します。したがって、事務局がこの確認を作業を行うまでは、ご本人による記録の修正・削除が可能です。また、特に「教育内容(学習内容)」は「証明書」の内訳表に記載されますので、是非入力されることをお奨めいたします。

匿名で投稿する場合は空欄にしてください。

Filtered HTML

  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 使用できるHTMLタグ: <a> <em> <strong> <cite> <blockquote> <code> <ul> <ol> <li> <dl> <dt> <dd>
  • 行と段落は自動的に折り返されます。

Plain text

  • HTMLタグは利用できません。
  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 行と段落は自動的に折り返されます。
CAPTCHA
この質問はあなたが人間かどうかをテストし、自動化されたスパム投稿を防ぐためのものです。
画像CAPTCHA
Enter the characters shown in the image.

コメントする上での重要事項

  • 内容を的確に表した表題をつけてください。
  • テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
  • 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
  • コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。

ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。