新しいコメントの追加

ユーザー 匿名投稿者 の写真

対策として次の順序でどうでしょうか。文面では詳しい地形、地盤の高さ、溜め池の構造、調整池の構造、水漏れ状況等が判りません。
1.自治会(防災部会等)で、行政等(市、町、区)に調査依頼を文書で行う。
2.内容は、全体の地図に、疑問と思う箇所の写真(雨天時、晴天時比較)などをつけて立ち会いの調査依頼を行う。
3.市町村には専門家(土木、建築、その他)の職員が配置され、造成時の確認申請図書なども有り、造成前の地形図と完成時のの比較も出来ると思います。
4.行政の概要調査(既存の図面、現地の目視調査)が終わり、必ず報告書を作成して頂く事が肝心です。(公文書としては難しい事もあります)
5.文書が困難な場合は、口頭で調査結果を聞き、今後の指導を仰ぐようにすると良いと思います。
6.次の段階で具体的な現地調査、対策の立案、工法の決定、設計、工事となります。
  1)調査計画書の作成(地質調査会社、ゼネコンと見積、契約)と実施。
  2)同上のコンサルで解析、追加調査、危険度、工法の立案、工法の決定を行う。
  3)工事業者の選定、契約(工事金の負担率・官民決定)、対策工事施工
  (対策前と対策後の写真、地形測量、影響調査を含む物とする。5年間位)
7.施工後の調査から問題のあるなしを検討、評価して最終の成果記録を受領する。
8.問題は、誰が調査の金、工事費を負担するか。原因は何で、造成の施工業者、土地の販売業者に負担の瑕疵責任があるか。あるばいいはお金の負担が可能か。
9.対策工事の設計について誰が最終的な判断(責任)をするのか等難しい問題が発生する。
10.概要調査の段階から行政の担当者、自治会幹部、専門家(地域のボランテア)等を
入れた対策協議会を立ち上げて長期的な取り組み(10年間位)が必要となる。

匿名で投稿する場合は空欄にしてください。

Filtered HTML

  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 使用できるHTMLタグ: <a> <em> <strong> <cite> <blockquote> <code> <ul> <ol> <li> <dl> <dt> <dd>
  • 行と段落は自動的に折り返されます。

Plain text

  • HTMLタグは利用できません。
  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 行と段落は自動的に折り返されます。
CAPTCHA
この質問はあなたが人間かどうかをテストし、自動化されたスパム投稿を防ぐためのものです。
画像CAPTCHA
Enter the characters shown in the image.

コメントする上での重要事項

  • 内容を的確に表した表題をつけてください。
  • テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
  • 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
  • コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。

ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。