新しいコメントの追加

ユーザー 匿名投稿者 の写真

見かけの含水、飽和度等の表現はボーリング柱状図や、CBR柱状図等に見受けられる表現方法だと思うのですが、これは現場作業される方と室内試験される方が別々であることに起因していると思われます。現場作業されている方は、今までの経験から採取された土を、手で触った感じ、又は視覚的に捉えて記事に書きますが、それは室内試験で数値的に求められた値とは差異が有ります。この差異を埋めるのに適当な言葉が〔見かけの〕ではないかと思います。現場で触った感じ、見た感じはこうですけど、数値的には試験をしてみないと分かりませんよと言う意味ではないでしょうか。又室内試験に精通おり、さらにボーリングオペレーターであるような人は日本に数人しか居ないのではないでしょうか。柱状図に〔見かけの〕と書いておけば、後日室内試験を行って値が大きく違っていても、言い訳に便利で、柱状図を修正する必要が無いのも事実です。
厳密に言えば、含水比、飽和度等の高低は、その土を突き固め試験をした場合に求められる最適含水比、及び最適含水比の時の飽和度に対しての高低が表現的に正確であると思います。

匿名で投稿する場合は空欄にしてください。

Filtered HTML

  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 使用できるHTMLタグ: <a> <em> <strong> <cite> <blockquote> <code> <ul> <ol> <li> <dl> <dt> <dd>
  • 行と段落は自動的に折り返されます。

Plain text

  • HTMLタグは利用できません。
  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 行と段落は自動的に折り返されます。
CAPTCHA
この質問はあなたが人間かどうかをテストし、自動化されたスパム投稿を防ぐためのものです。
画像CAPTCHA
Enter the characters shown in the image.

コメントする上での重要事項

  • 内容を的確に表した表題をつけてください。
  • テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
  • 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
  • コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。

ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。