新しいコメントの追加

ユーザー 阪本 廣行 の写真

 セメント改良土から六価クロムが溶出するメカニズムは、土とセメントを混合し、固化する過程で、水和反応によりセメントから溶出した六価クロムが同時に生成する水和物で十分固定できなかった場合に発生し、火山灰質粘性土に代表される水和物阻害が著しい土を改良した場合に土壌環境基準を超過して溶出する場合があると考えられています。
 土の中にも三価のクロムはありますが、三価のクロムは非常に安定したものなので、三価のクロムが六価のクロムになるためには大きなエネルギーが必要とされます。
 セメントはその原料に石灰石や粘土などを使用するため、それら原料中にクロムが含まれており、製造過程において高熱で焼かれるために三価のクロムが酸化されて六価のクロムとなり、セメント中に含有されることになります。
 通常のセメント改良では水和反応が十分に行なわれれば、六価クロムもセメントの水和物中に固定され溶出しないのですが、一部の土では、水和反応を阻害するものがあり、このような場合にセメント改良土から六価クロムが溶出する場合があるということです。
 したがって、石灰の場合は、このような六価クロムを含んでいないのでほとんど溶出しないということです。
 なお、セメント改良土からの六価クロム溶出に関する検討報告書「セメント系固化処理土に関する検討最終報告書(案)」が次の国土交通省のホームページに掲載されていますので参照してください。http//www.mlit.go.jp/tec/kankyou/kuromu.html

匿名で投稿する場合は空欄にしてください。

Filtered HTML

  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 使用できるHTMLタグ: <a> <em> <strong> <cite> <blockquote> <code> <ul> <ol> <li> <dl> <dt> <dd>
  • 行と段落は自動的に折り返されます。

Plain text

  • HTMLタグは利用できません。
  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 行と段落は自動的に折り返されます。
CAPTCHA
この質問はあなたが人間かどうかをテストし、自動化されたスパム投稿を防ぐためのものです。
画像CAPTCHA
Enter the characters shown in the image.

コメントする上での重要事項

  • 内容を的確に表した表題をつけてください。
  • テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
  • 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
  • コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。

ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。