新しいコメントの追加

ユーザー 匿名投稿者 の写真

 単なるパラダイムの違いって考え方もありますが・・・
 実のところあまり意味はありません。またどの分野の方が、どのような対象に使われるかによっても意味合いが変わります。また・・・水理学を理学などと考えたら、理学の方に笑われてしまいます。所詮(農業)土木業界で使われる慣用用語に過ぎません。
 今風な純粋科学(いわゆる理論科学)的な考え方が始まったのは精々18世紀頃からですが、水理学はおそらく文明と共に始まり発展してきた、膨大な経験を基に整理、理論化した人の生活を豊かにするための方法論に過ぎません。その意味で水理学は完全に工学の僕です。

 この系統で、理学的な学問を考えるなら、流体力学(Fluidi dynamica)が理学といえる体系を現在は持っています。しかし、流体力学もその昔は、水力学などと呼ばれ、18世紀以前には両者(水理学:Hydrological と 水工学:Hydraulics)の区別は殆どなされていなかったと考えられます。

 水理学とは土木工学(Civilis engineering)における水を理解・制御するための経験工学の一つに対して名付けられた名称ですから、その歴史的経緯を無視して理解することは不可能です。

匿名で投稿する場合は空欄にしてください。

Filtered HTML

  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 使用できるHTMLタグ: <a> <em> <strong> <cite> <blockquote> <code> <ul> <ol> <li> <dl> <dt> <dd>
  • 行と段落は自動的に折り返されます。

Plain text

  • HTMLタグは利用できません。
  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 行と段落は自動的に折り返されます。
CAPTCHA
この質問はあなたが人間かどうかをテストし、自動化されたスパム投稿を防ぐためのものです。
画像CAPTCHA
Enter the characters shown in the image.

コメントする上での重要事項

  • 内容を的確に表した表題をつけてください。
  • テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
  • 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
  • コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。

ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。