【国土交通省関東地方整備局】令和4年度「大学等研究機関とのマッチング」 技術シーズ公募開始のご案内

ユーザー 国土交通省 関東地方整備局 施工企画課 の写真

【ご案内】
 国土交通省関東地方整備局では、令和4年度「大学等研究機関とのマッチング」に関する公募を実施しております。
 詳細は、以下のページをご覧いただき、応募につきましてご検討くださいますようお願いいたします。

【公募資料掲載ページ】
 https://www.ktr.mlit.go.jp/gijyutu/gijyutu00000222.html
....続きを読む

令和4年度「道路政策の質の向上に資する技術研究開発」の研究募集

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 新道路技術会議事務局 の写真

新道路技術会議事務局
(国土交通省道路局および国土技術政策総合研究所)よりお知らせです。

令和4年度「道路政策の質の向上に資する技術研究開発」の研究募集

 国土交通省道路局では、「学」の知恵、「産」の技術を幅広い範囲で融合し、
道路政策の質を一層向上させるため、平成16年10月より新道路技術会議
(委員長:朝倉康夫 東京工業大学教授)を設置しております。
 この度、令和4年度から道路政策の課題の解決を目指す研究課題を、
 研究者の方々から広く募集することとしましたのでお知らせします。

1.募集期間 
 令和3年10月8日(金)から令和3年11月30日(火)
2.研究期間 
 令和4年度から3年間以内(ただし、公募タイプに応じて研究期間が異なる場合あり)
3.公募タイプ
 タイプⅠ(政策実現型:現在の道路行政の重点課題の解決に資する研究)
 タイプⅡ(技術ブレイクスルー型:技術的課題の画期的な解決を目指す研究)
 タイプⅢ(新政策テーマ創造型:政策横断的な視点から道路行政の新たな政策テーマを提案する研究)
 タイプⅣ(特定課題対応型:道路行政における社会的なニーズ等を踏まえた特定の政策課題に対応した研究)
  ソフト分野
   ○道路整備による走行時間短縮便益等を把握する手法の開発
   ○道路整備による多様な効果を把握・評価する手法の開発
  ハード分野
   ○DX時代において更なる道路メンテナンスの効率化・高度化に資する点検・診断・措置の支援技術の研究開発
   ○カーボンニュートラルに貢献する新たな舗装材料・舗装技術の開発
4.募集要領及び提案様式
  国土交通省ホームページ(https://www.mlit.go.jp/road/tech/index.html)より、
  募集要領及び提案様式をダウンロードできます。

多くのご応募をお待ちしております。

【国土交通省 関東地方整備局】「大学等研究機関とのマッチング」第2回公募開始のご案内

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 国土交通省 関東地方整備局 施工企画課 の写真

 現在、国土交通省 関東地方整備局では「令和3年度 大学等研究機関とのマッチング」に関する2回目の公募を実施しております。
 詳しくは、以下のページをご覧いただき、応募につきましてご検討くださいますよう、よろしくお願いいたします。
  ・公募資料の掲載ページ: https://www.ktr.mlit.go.jp/gijyutu/gijyutu00000222.html

【公募の概要】
 1.公募名称
  令和3年度「技術(シーズ)マッチング」に関する公募(第2回)
 2.募集テーマ
 (1)インフラサービスにおける省エネ推進・Co2削減に寄与する研究
 (2)DX推進による、道路・河川のインフラサービスの高度化・生産性向上に関する研究
 3.応募期間
  令和3年9月10日(金)から令和3年10月15日(金)まで
 4.その他
 (1)応募者の資格
   大学・高等専門学校等で技術開発・研究に従事する個人・組織。
    ※ 応募技術の開発に関して参画する「個人」又は「民間企業」、「行政機関等」は自ら応募者になることができませんが、「共同開発者」として申請することは可能です。
 (2)研究期間
   令和3年度から1~3年間(最大で令和5年度まで)。
 (3)採用予定件数
    4件程度を目安
 (4)委託研究費
    各年度500万円以下を想定

【補足説明】
 国土交通省では、新たな技術の開発・導入を推進し、技術開発活性化の好循環を起こすことで建設現場における諸課題に対応し、生産性が高く魅力的な新しい建設現場の創出を目的として“現場ニーズと技術シーズのマッチング”を行っています。
 その取組みの1つとして、産学のもつ先端的な技術を積極的に活用し、産学官連携による技術研究開発を促進するため、大学等研究機関が有する課題の解決に資する技術(シーズ)を募集し、現場ニーズとのマッチングを行い技術研究開発体制の構築を図っております。
 「令和3年度 大学等研究機関とのマッチング」に関する公募の第2回としまして、省エネ推進・Co2削減に寄与する技術など、2テーマを募集しています。

令和3年度「道路政策の質の向上に資する技術研究開発」の研究募集

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

令和3年度「道路政策の質の向上に資する技術研究開発」の研究募集

 国土交通省道路局では、「学」の知恵、「産」の技術を幅広い範囲で融合し、道路政策の質を一層向上させるため、平成16年10月より新道路技術会議(委員長:朝倉康夫 東京工業大学大学院教授)を設置しております。
 この度、令和3年度から道路政策の課題の解決を目指す研究課題を、研究者の方々から広く募集することとしましたのでお知らせします。

 1.募集期間   令和2年12月9日(水)から令和3年1月15日(金)
 2.研究期間   令和3年度から3年間以内(ただし、公募タイプに応じて研究期間が異なる場合あり)
 3.公募タイプ
  タイプⅠ(政策実現型:現在の道路行政の重点課題の解決に資する研究)
  タイプⅡ(技術ブレイクスルー型:技術的課題の画期的な解決を目指す研究)
  タイプⅢ(新政策領域創造型:政策横断的な視点から道路行政の新たな政策領域を提案する研究)
  タイプⅣ(特定課題対応型:道路行政における社会的なニーズ等を踏まえた特定の政策課題に対応した研究)
   ソフト分野
    ○AI技術等を活用した特殊車両の軌跡推定の高度化に資する研究開発
    ○カメラ画像を活用した交通量等道路交通データ観測の精度向上に資する研究開発
   ハード分野
    ○道路構造物の点検時に得られる定量的データを活用した診断支援に関する研究開発
 4.募集要領及び提案様式
  国土交通省ホームページ(http://www.mlit.go.jp/road/tech/index.html)より、募集要領及び提案様式をダウンロードできます。

 多くのご応募をお待ちしております。

【国土交通省】第4回JAPANコンストラクション国際賞(国土交通大臣表彰)募集中(令和3年1月29日締切)

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 国土交通省不動産・建設経済局国際市場課 の写真

国土交通省では、「質の高いインフラ」を象徴する日本の強みを発揮した海外建設プロジェクト及び海外で先導的に活躍する中堅・中小関連企業の中から特に優れているものを表彰しています。
本年度も募集をしておりますので、海外実績を国内外へ発信するきっかけにぜひご応募ください。
 
1.募集内容について(※詳細は募集要項等をご覧ください。)
(1)募集対象
 ①建設プロジェクト部門  我が国企業が施工等で参加した海外建設プロジェクト(平成26年度~平成30年度完工)
 ②中堅・中小建設企業部門  海外において建設等の事業活動を行っている我が国中堅・中小建設関連企業
(2)募集締切 令和3年1月29日(金)(消印有効)

2.選考・表彰について
有識者等で構成する「海外インフラ展開に関する表彰についての検討・審査委員会」(委員長:森地茂(政策研究大学院客員教授))にて、次の点を総合的に評価して選考し表彰します。
・我が国企業の優れたノウハウ・技術力、プロジェクト管理能力等を通じ、「質の高いインフラ」を実現したか
・我が国企業の海外におけるプレゼンス向上に寄与し、我が国企業の海外進出を促進したか

3.最優秀賞(建設プロジェクト部門)について(今回創設)
建設プロジェクト部門においては受賞プロジェクト中、最も優れた1件を今回より新たに最優秀賞として特に表彰します。

4.表彰の活用について
表彰案件については、我が国の海外建設プロジェクト及び海外で活躍する中堅・中小建設関連企業の代表的事例として当省のインフラシステム海外展開に関する広報事業の中で紹介する他、在外公館等とも連携して広報を実施します。また、受賞企業においても求人活動、営業活動等においてご活用いただけます。

詳細や募集要項等については、以下HPをご覧ください。
https://www.mlit.go.jp/JCIA/

平成30年度国土計画研究交流会の開催(11/29(木)、30(金))

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

【国土計画研究交流会】
 ・日程:平成30年11月29日(木)、11月30日(金)
 ・会場:国立オリンピック記念青少年総合センター(渋谷区代々木)

【申込方法・問合せ先】
件名を『平成30年度国土計画研究交流会』とし、氏名、所属団体、電話番号、FAX番号、メールアト゛レス、宿泊希望の有無(研修所併設の宿泊所・一泊5,500円)、希望テーマ(上記の5テーマから第3希望まで)をご記入の上、下記宛て、E-mail, FAX等で申込みください。

国土交通省国土政策局総合計画課 都築・鈴木宛
TEL:03-5253-8356/FAX:03-5253-1570/E-mail: tsuzuki-t2hu@mlit.go.jp
※応募締め切りは11/2(金)頃を予定していますが、〆切り後であってもご相談ください。

国土政策局では、例年、国土づくりや地域づくりに関する情報交換や意見交換を目的として「国土計画研究交流会」(以下、交流会)を開催し、国土計画に関係する行政関係者や研究者との交流の機会を設けております。
今年度の交流会は、平成27年8月に閣議決定された国土形成計画(全国計画)を推進していくために、様々なテーマについて議論を行い、優良事例等を共有することで、計画へのご理解を深めていただく機会と位置づけ、11月29日(木)、30日(金)に開催することとなりましたのでご案内いたします。
交流会では有識者による基調講演として、国土審議会計画推進部会委員である、中出文平氏と増田寛也委員の講演も予定しております。
ご参加いただける場合は、11月2日(金)を目途に、直接下記担当宛にメール・FAX等により問合せ願います。
ご不明な点ありましたら、担当までお気軽に電話・メールいただければと思います。

国土交通省(旧建設省)制定 土木構造物標準設計 について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

お世話になります。

小構造物の設計あるいは検討業務の際に、各地方整備局の標準設計図集や設計要領等を参考に計画検討を行うことがままあるのですが、その本家本元の「国土交通省制定 土木構造物標準設計 全日本建設技術協会」が現在販売終了となっているようです。
現在でも販売、あるいは公開しているところがあれば教えていただけるとありがたいです。

なお、関東地整の設計業務共通仕様書内の主要技術基準及び参考図書に記載があること、各地整独自の図集は、「国土交通省制定 土木構造物標準設計」に定められていない内容を補完するものである旨の記載があることなどから、廃止となっておらず現在でも有効となっていることからどこかしらでは公表されているものであると考えています。

以上よろしくお願いします。

独立行政法人水資源機構理事長の公募(追加公募)について

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

国土交通省において、平成29年12月14日(木)まで公募を行っておりました独立行政法人水資源機構理事長の公募について、追加公募を行うこととしましたのでお知らせいたします。追加公募の応募期限は平成30年1月18日(木)(必着)です。
皆様からのご応募をお待ちしております。

1 公募ポスト
  独立行政法人水資源機構 理事長
  (任期:平成30年4月1日~平成34年3月31日(予定※))
  ※任命の日から国土交通大臣が機構に指示する中期目標の期間の末日まで

2 応募方法
  平成30年1月18日(木)までに、所定の提出書類一式(履歴書、自己アピール文書、返信用封筒)を簡易書留扱いで、国土交通省の担当あてに郵送して下さい(必着)。

  ※応募の詳細につきましては、国土交通省のホームページをご確認ください。提出書類様式も以下のページからダウンロードできます。
    http://www.mlit.go.jp/page/kanbo03_hy_000006.html

水辺からはじまる生態系ネットワーク全国フォーラム

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

来る平成29年1月13日(金)に、河川を基軸とする生態系ネットワークの形成をテーマとする全国フォーラムが国土交通省の主催で都内にて開催されます。
当日は、円山川や斐伊川流域などの国内の先進事例のご紹介も交えつつ、流域の多様な主体との連携による生態系ネットワーク形成のあり方や方向性等についての話題提供やパネルディスカッションを行う予定です。

■プログラム(概要)
[名 称]水辺からはじまる生態系ネットワーク全国フォーラム
[主 催]国土交通省 水管理・国土保全局 河川環境課
[日 時]平成29年1月13日(金)14:00~17:00(開場は13:30)
[会 場]東京大学伊藤国際学術研究センター 伊藤謝恩ホール (地下2F)
     (住所)東京都文京区本郷7-3-1
     (アクセス)東京メトロ丸ノ内線・都営大江戸線「本郷三丁目駅」より徒歩約8分
     (会場周辺図) http://www.u-tokyo.ac.jp/ext01/iirc/access.html

[定 員]400名(先着順、要事前申込)
※先着順で受け付け、定員になり次第締め切ります。
※定員に余裕があれば、当日参加も可能ですが、なるべく事前にお申し込みください。   

[参加費]無料
 ※本フォーラムは、公益社団法人土木学会を通じて建設系CPD協議会のCPDプログラム(3.0単位)に認定されています。
  受講証明書が必要な方は、申込時にその旨をご記入の上、当日、受付にてお申し出ください。

■お申込みについて
[お申込み方法] Eメール、FAX、郵便(片道はがき)のいずれか
[お申込み時にご記入いただきたい事項]
 ①お名前、②(お名前の)ふりがな、③ご所属先、④連絡先(電話番号、Eメールアドレス)、⑤CPDプログラム受講証明書の要・不要
[お申込先先] 公益財団法人日本生態系協会 生態系フォーラム係 (本フォーラム運営受託者)
 住所:〒171-0021 東京都豊島区西池袋2-30-20 音羽ビル 電話:03-5951-0244 FAX:03-5951-2974 E-mail: forum2016@ecosys.or.jp  
[申込締切] 平成29年1月5日(木)必着
 ※受付完了のご連絡や受講票の発行は特にいたしませんが、満席後にお申込いただいた方には、その旨をお知らせいたします。
 ※お申込時にいただいた個人情報は、本フォーラムの開催に伴う事務手続に限り使用いたします。

※その他詳細は下記のアドレスをご参照ください。
 ( http://www.ecosys.or.jp/join/event/images/mizube.pdf

法面種子吹付の土壌試験について疑問があります。

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

土壌試験について疑問があります。

国土交通省等によるのり面工事において、土壌硬度試験等(PH、リン酸吸収、微量要素、腐食成分)といったものを調べるようになっていますが、実際に行う分析?解析?項目は何なのでしょうか。
また、基準はどこに存在するのでしょうか?どなたか教えて下さい。宜しくお願い致します。

RSS - 国土交通省 を購読