フランジとウェブの材質について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

鋼I桁のフランジとウェブの材質は一般にそろえると思いますが、例えば、フランジをSM490Y、ウェブをSM400のように異なる材質とすることはありますでしょうか。
また、その場合、溶接や構造的に問題点がありましたら、お教えいただけないでしょうか。

第229・230回西山記念技術講座「鋼材の性能を引き出す溶接技術の最先端」開催のお知らせ

セクション: 
|
トピックス: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

1.日時および場所
 第229回:2017年6月7日(水)9:30~17:00 受付時間:8:45~16:10
 東京:早稲田大学 西早稲田キャンパス 63号館2階会議室(東京都新宿区大久保3-4-1)
 第230回:2017年7月5日(水)9:30~17:00 受付時間:8:45~16:10
 大阪:㈱ラソンテ3階会議室(大阪市淀川区宮原1-6-1新大阪ブリックビル3階)

2.プログラム
1) 9:30~10:30 溶接・接合技術の進歩と動向(大阪大学 平田 好則)
2) 10:30~11:20 溶接プロセスのシミュレーション・可視化技術(大阪大学 田中 学)
3) 12:30~13:20 溶接・接合部の組織解析技術(東北大学 粉川 博之)
4) 13:20~14:10 溶接構造物の疲労・破壊強度評価の進歩と今後の展望(九州大学 後藤 浩二)
5) 14:30~15:20 最先端の厚板溶接部に求められる接合技術とその特性(JFEスチール大井 健次)
6) 15:20~16:10 最先端の自動車用薄鋼板の溶接技術(新日鐵住金 宮崎 康信)
7) 16:10~17:00 アーク溶接の材料・プロセス・機器の最先端(神戸製鋼所 清水 弘之)

3.参加費(税込み、テキスト付):
 会員(含協賛団体個人会員) 8,000円、一般 15,000円、学生会員 1,000円、学生非会員 2,000円

4・講座内容、交通案内等、詳細は鉄鋼協会ホームページをご参照下さい。
https://www.isij.or.jp/musx9fwrc

溶接記号の特記事項"N"について

セクション: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

溶接記号についてご教示ください。

現在、海外の工事に携わっております。
発注者から受領した図面の中で、現場での全周すみ肉溶接で、特記事項を示す箇所(基線端部の<の箇所)に、"N"と記載されている溶接記号が記載されています。
この"N"とは何を意味するのでしょうか?
AWS A2.4 Standard Symbols for Welding, Brazing, and Nondestructive Examinationを確認したのですが、Nの記号は見当たりませんでした。

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。
宜しくお願い致します。

地中梁増筋がコンクリート打設時に下がらない方法

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

建築現場で地中梁を配筋しています。鉄筋屋さんが不足していて、加工が間に合わない状態です。型枠大工さんもいないのでラス型枠で施工します。質問ですが、コンクリート打設時にラス型枠なので、打設足場を組みますが、梁が500×1500ある為、梁の上に上がっての打設作業が懸念されます。その為、梁の上増筋がH=300あるので下がり止めを考えているのですが、下がり止めのウマの加工が難しいため、スラタップに増筋を点溶接(アーク溶接)しようと思うのですが、よいものでしょうか。教えてください。又その他に良い方法があれば教えてください。

溶接のスカラップ

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

溶接のスカラップについて、教えてください。
スカラップのR値をいくらにすれば良いか検討しています。
R値の記載がある基準書を教えて下さい。
宜しくお願いします。

RSS - 溶接 を購読